今人気の風水資格を通信講座で自宅にいながら簡単に最短で資格取得できます
風水セラピスト

風水とうさぎ

風水の開運グッズといえば、金色に輝く三本脚のカエルであったり、ドラゴンボールを真ん中に対峙する二匹の龍であったりと、いかにも風水といった置物を想像しがちですが、そのなかにあってうさぎは、異色を放っています。

うさぎの置物に使われているのは、白を中心にピンクなど明るい色調のものが多く、デザインも可愛いものが多いため、風水の知識がなければ、うさぎの置物と風水を結びつけて考える人は、まずいないでしょう。

しかし、うさぎは風水では、幸せを呼び込むラッキーアイテムとして古来より知られています。風水とうさぎの関係について、まとめてみましょう。

風水とうさぎ
目次

01うさぎの置物のパワー

うさぎといえば、ピーターラビットやミッフィーちゃん、マイメロディなどなど、さまざまな可愛いキャラクターとしても、身近にあふれています。可愛いからと、ミッフィーやマイメロディなどのキャラクターグッズを、集めている女性も多いようです。
見かけはどれだけ可愛くても、それがうさぎをモチーフにしたキャラクターだと意識できるのであれば、それらのグッズは、風水でいうラッキーアイテムとなります。
友人や恋人が訪ねてきても、それを見て「風水やってるんだぁ」と思われるはずもなく、周囲に気がつかれないうちに風水を生活の一部に取り入れることができるため、うさぎはとても都合の良いアイテムなのです。
なぜ、うさぎが縁起が良い動物と捉えられているのかといえば、その駆ける様子です。うさぎはピョンピョンと野原を駆け回りますが、その姿は愛らしいばかりではなく、生き生きとした生命力にあふれています。
その姿からは、飛躍や向上心・活動的といった言葉が連想されます。そこに、商売や学業の成績が「跳ね上がる」という吉兆をイメージするのは、ごく自然なことといえるでしょう。また、うさぎのもつピンと伸びた長い耳には、世のなかに漂っている幸運を拾い集める力があるとされています。
風水ではうさぎは、「木」の気をもつ動物と考えられています。耳が大きいだけに情報を集める力にも優れており、うさぎの置物は社交運を上昇させると教えています。
さらに、うさぎといえば昔から、寂しくなると死んでしまうといわれる動物だけに、常に他者とのつながりを求めようとします。ここから転じて、風水では縁結びを象徴する置物としても扱われています。
そして、もうひとつ。うさぎは一度にたくさんの子どもを楽々と産むことから、安産と子宝に恵まれるシンボルとしても定着しています。

02うさぎの置物の飾り方

うさぎは木の気をもつため、その力をより高める方位は東です。寝室などプライベートな空間の東側にうさぎの置物を飾ることで、うさぎのもたらす運気を素直に受け取れるようになります。うさぎグッズは陶器ばかりでなく、さまざまな材質のものがあるため、ベッドに掛けることも簡単にできそうです。
ただし、ぬいぐるみには注意してください。うさぎをかたどっていようと、ぬいぐるみはそれ自体が、風水では「死」をイメージさせるものとして嫌われます。ことに大きなぬいぐるみは、幸運を吸い取ってしまうといわれるため、寝室や玄関などにおくことは控えてください。
恋愛運を期待するのであれば、ピンクのうさぎの置物がもっとも適しています。ピンクのうさぎといえば、いかにも女子力を高めてくれそうなアイテムですが、風水の上でも、実際に恋愛運をもたらしてくれます。
片思いがいつのまにか、両思いになってたりして……。うさぎの置物は、そんな期待をもてる風水グッズです。
通信講座の諒設計アーキテクトラーニング編集部
280講座以上の資格取得できる通信講座を運営する諒設計アーキテクトラーニング編集部が運営するコラムです。心理カウンセラー、ドッグトレーナー、リンパケアセラピストなど、実践的で需要の高い資格を提供しており、学習者は自分のペースで学べる柔軟なカリキュラムを受けることができます。専門知識を短期間で習得できるよう設計されており、仕事や趣味に役立つスキルを身につけることが可能です。
通信講座の諒設計アーキテクトラーニング編集部

80,000人以上が受講申し込みしている諒設計アーキテクトラーニングの通信講座
あなたも早速受講して、資格を取得しましょう!
関連記事を見る
無料資料請求
受講お申し込み
通信講座で資格が取れる!
風水セラピスト資格取得
に興味がある方はこちら

トップ
に戻る