今人気のハウスクリーニング資格を通信講座で自宅にいながら簡単に最短で資格取得できます
ハウスクリーニングアドバイザー®

いつもきれいに!お風呂場の水垢を掃除する方法

毎日使う場所だからきれいにしておきたいお風呂場。しかし、掃除となるとなかなか厄介です。特に水垢はお風呂場のあちこちに溜まってしまい、固まるとなかなかとり切れなくなってしまいます。今回はお風呂場の水垢をきれいに掃除するための方法をご紹介します。

いつもきれいに!お風呂場の水垢を掃除する方法
目次

01浴槽についた水垢の掃除方法

お風呂場の中でも一番汚れが付きやすいのが浴槽です。毎日掃除をしていてもどうしても水垢が溜まってしまう浴槽は、どうすればきれいにすることができるのでしょうか。

1-1クエン酸水をつくって浴槽に吹きかけて放置

そもそも、水垢とはどのようなものなのでしょうか。実は水垢は、水道水に含まれているカルシウムやマグネシウムなどのミネラル分が残ったもの。そこに皮脂や飛び散った石鹸やシャンプーなどがくっつくことで、頑固な汚れになってしまいます。
このように固まってしまった水垢は、クレンザーなど研磨成分の入った洗剤で擦っても落とすことができますが、層になってしまうとなかなかきれいにすることができません。
また、あまり力を入れてしまうと浴槽に傷がついてしまいます。
そんなしつこい水垢を掃除するときに便利なのがクエン酸。すでに説明したように、水垢はミネラル成分が結晶したものですが、このミネラル成分はアルカリ性という性質を持っています。このアルカリ性の汚れを落とすためには、逆の性質を持っている酸性の成分が必要になります。
この酸性の性質を持っているものの中でもクエン酸は比較的簡単に手に入り、身体への影響もほとんどありません。同様に「お酢」も酸性の性質を持っているため、クエン酸と同様の効果がありますが、お酢は独特のにおいがあるため、しばらくそのにおいが気になってしまうことがありますが、クエン酸ならそんな心配はありません。
クエン酸の使い方は簡単。まず水100ミリリットルに対して小さじ1の割合でクエン酸を溶かし、クエン酸水を作ります。そして汚れが気になる場所に対して、霧吹きなどでクエン酸水をスプレー、後は2~3時間程度放置すれば、簡単に水垢を落とすことができます。

1-2お湯をはった湯船にクエン酸をいれておく

お風呂の場合、浴槽だけでなく、手桶やイスなどの水垢が気になることもあります。そんな場合、浴槽だけでなく、お風呂グッズをまとめてきれいにする方法があります。
それがお風呂の残り湯を利用する方法。お風呂の残り湯にクエン酸を1カップ程度入れ、手桶やイスといったお風呂グッズも一緒に入れておきます。後は朝まで放置して、気になる部分をこすればしつこい水垢も簡単にきれいにすることができます。
この方法のメリットは、お湯を使うためにクエン酸が溶けやすいことと、長時間放置するため、クエン酸の効果がアップしやすいこと。
クエン酸は放置する時間が長ければ長いほど、水垢を落としやすくなります。

1-3クエン酸と重曹を混ぜ、泡の力で落とす

クエン酸を使ったけれど、なかなか浴槽の汚れがきれいにならないという場合、おすすめなのが重曹です。重曹は「重炭酸ソーダ」と呼ばれる白い粉末で、料理などに使われることもあります。この重曹の特徴のひとつが、酸性のものと一緒になると泡が出るということ。つまり、酸性であるクエン酸と混合すると重曹が発泡、その泡の力で汚れを浮かせて落とすことができます。重曹は環境にも人体にも影響が少なく、その上市販の洗剤を使用するより価格がリーズナブル。もし浴槽の汚れに悩んでいるなら、ぜひ試してみたい方法です。

02鏡についた水垢の掃除方法

浴槽と同様、お風呂場の汚れのお悩みで多いのが鏡です。では、鏡に付いた水垢はどのようにきれいにすればよいのでしょうか。

2-1クエン酸のスプレーをつくる

浴槽だけでなく、鏡についた水垢にもクエン酸のスプレーが有効です。特にお風呂場の鏡はボディソープやシャンプーなどが飛び散りやすいため、定期的な掃除が水垢を防ぐポイントになります。

2-2キッチンペーパーやティッシュなどにひたし鏡にはる

もし汚れがひどいときには、キッチンペーパーやティッシュなどを使用して、クエン酸スプレーでパックするという方法も効果的。単にスプレーしただけではクエン酸が流れ落ちてしまいますが、紙類でラップをすることで、より効果的に汚れに対してクエン酸を働かせることができます。

あなたも資格取得へ!
諒設計アーキテクトラーニングの通信講座で最短資格取得

03蛇口やシャワーについた白い水垢の掃除方法

白い水垢が目立ちやすい場所といえば、蛇口やシャワー。蛇口やシャワーは入り組んでいる場所なのでなかなか掃除がしにくいものです。では、これらの場所の水垢をキレイにするにはどうしたらよいのでしょうか。

3-1有効なのは酸性の洗剤

こちらの場合でもクエン酸をはじめ、酸性の洗剤を使用することが水垢をキレイにするためには非常に有効な方法です。蛇口などは細かい場所が多いものですが、スプレーなら細かい場所に入って汚れを落とすことができるので、水垢対策としては便利です。なお、クエン酸がない場合には、お酢や「酸性洗剤」も同様の効果があります。使用する洗剤が「酸性」なのか「アルカリ性」なのかはしっかりチェックしておきましょう。

04お風呂を掃除する時の注意点とポイント

お風呂場をキレイにするには様々な方法がありますが、実際に掃除をする場合には注意したいポイントもあります。

4-1洗剤などが混ざらないようにする(ガスが発生する可能性がある)

もしクエン酸など、酸性の成分を持っているものを掃除に使うときには、アルカリ性の成分を持つ洗剤などと混ざらないように注意しましょう。もし塩素系の漂白剤などと混ざってしまうと、有毒なガスが発生することがあります。お風呂場は気密性が高いため、有毒ガスが発生すると非常に危険です。
一般的に、有毒ガスが発生する可能性がある場合「混ぜるな危険」といった表示がありますが、それ以外でも有毒ガスが発生することもあります。
お風呂の汚れによって、洗剤の成分を変えるのは有効な方法ですが、一度にキレイにしようと様々な洗剤を使うと、命の危険があります。

4-2お風呂場の床素材によっては掃除グッズで傷んでしまう原因に

お風呂の汚れが落ちるのを見るのは楽しいものですが、あまりに強い力を入れて擦りすぎると、床の素材などによっては床が傷んで傷がついてしまうことがあります。特にお風呂はカビが発生しやすい場所で、それらの細かい傷にカビが入り込み、さらに汚れの原因になってしまうこともあるので、力の入れすぎで床を傷めないように注意しましょう。
また、掃除グッズによってはブラシの毛が固すぎるといった場合もあるため、もし傷みやすい床材を使っている場合には、できるだけソフトな素材のスポンジや布などを使用するとよいでしょう。

4-3掃除後はきちんと洗い流さないと逆に汚れや傷みの原因に

クエン酸などを使用するときには、放置する時間はできるだけ長いほうが効果的ですが、その後、浮かせた汚れはきちんと洗い流すことが必要です。汚れが残っている場合、そこが新しい汚れの中心になってしまうだけでなく、クエン酸が洗い流されていない場合、アルミなどの金属部分が腐食、そこからお風呂場が傷んでしまうこともあります。そのため、掃除の後はきちんと洗剤などを洗い流すこと。また、掃除に使用したブラシなども定期的に掃除しましょう。

05まとめ

お風呂掃除はちょっとしたコツと知識があれば、簡単に、効果的に汚れを落とすことができるもの。もしお風呂の掃除にお悩みなら、一度正しい知識を学んでみてはいかがでしょうか。

この講座は!プロの監修を受けています!

講座のテキスト、問題集や添削課題と共に、プロの先生によって監修されています。
鈴木妙
鈴木妙 先生
ハウスクリーニング歴7年以上
1973年生まれ。横須賀市出身。
出産後、観光ホテルのハウスキーピングを経験し、その後家事代行業、病院・介護施設の清掃に携わる。
企業から個人宅の清掃業を経験。
鈴木妙

70,000人以上が受講申し込みしている諒設計アーキテクトラーニングの通信講座
あなたも早速受講して、資格を取得しましょう!
無料資料請求
受講お申し込み
通信講座で資格が取れる!
ハウスクリーニングアドバイザー®の講座を詳しくみる

トップ
に戻る