ルノルマンカードの種類や選び方は?リーディング法・魅力を徹底解説
ルノルマンカードは、特有のシンボルと直感的な解釈を通じて、個々の状況や未来の可能性を読み解くための強力なツールです。
18世紀にフランスで誕生したこのカードは、タロットとは異なる独自の体系を持ち、具体的で明確なメッセージを提供します。
ルノルマンカードには36種類のカードがあり、それぞれが異なる意味を持つため、リーディングの際には状況に応じたカードを選ぶことが重要です。
シンプルで占いやすいだけでなく、カードの絵柄もキュートなルノルマンカード。占いが好きという人の中には、購入を考えているという方も多いのでは。ではルノルマンカードにはどのような種類があるのでしょうか。また、どのようなカードを選ぶとよいのでしょうか。

- 目次
- 1. ルノルマンカードの種類とは?
- 1-1. ルノルマンカードの基本的な特徴
- 1-2. 36枚の全カード一覧
- 1-3. 初心者向けルノルマンカードの選び方
- 2. ルノルマンカードの意味とシンボル
- 2-1. 絵柄ごとの解釈
- 2-2. タロットカードとの違い
- 2-3. 重要なキーワードとメッセージ
- 3. ルノルマンカードの選び方
- 3-1. デッキ選びのチェックポイント
- 3-2. 好きなデザインやテーマの重要性
- 4. ルノルマンカードを使ったリーディング法
- 4-1. 基本的なリーディング方法の解説
- 4-2. 1枚、2枚、3枚の引き方の違い
- 4-3. グランタブローとスプレッドの使い方
- 5. ルノルマンカードの魅力とは
- 5-1. 使い方の簡単さとシンプルな構成
- 5-2. 恋愛や仕事に役立つ占い
- 6. ルノルマンカードの運命への影響
- 6-1. 恋愛や仕事におけるリーディング
- 6-2. タロット占いとの比較
- 6-3. 未来を占うためのポイント
- 7. ルノルマンカード占いの効果と活用法
- 7-1. 恋愛や仕事の未来を占う方法
- 7-2. 問題解決へのアプローチとしてのルノルマンカード
- 7-3. 使用する際の注意点と危険性
- 8. ルノルマンカードの由来
- 9. ルノルマンカードの種類
- 10. ルノルマンカードの特徴
- 11. ルノルマンカードの選び方
- 11-1. トランプ柄がついているものの方がより多くの情報量を得られる
- 11-2. カードを制作するアーティストが手を加えすぎていないカード
- 12. まとめ
01ルノルマンカードの種類とは?
1-1ルノルマンカードの基本的な特徴
ルノルマンカードの基本的な特徴は、シンプルで直感的なシンボルが豊富に描かれている点にあります。 全36枚のカードは、具体的な日常生活の要素や感情、状況を象徴しており、それぞれに明確な意味があります。 ルノルマンカードは、カード同士の組み合わせによって深いメッセージを引き出すことができるため、直感を重視したリーディングが求められるのです。 このカードは、特に未来の展望や人間関係の分析、問題解決に役立つため、実用的なツールとして人気があります。 また、タロットとは異なり、ルノルマンカードはより具体的で現実的な視点を提供し、リーディング結果が明快であることから、初心者にも取り扱いやすいのが特徴です。 このように、ルノルマンカードは、日常生活に役立つ洞察を提供する魅力的な占いの道具です。
1-236枚の全カード一覧
ルノルマンカードの36枚の全カードは以下の通りです。 1. 騎士 (Cavalier) 2. クローバー (Clover) 3. 船 (Ship) 4. 家 (House) 5. 樹木 (Tree) 6. 雲(Clouds) 7. 蛇 (Snake) 8. 棺 (Coffin) 9. 花束 (Flowers) 10.剣 (Scythe) 11.鞄 (Whip) 12.鳥 (Birds) 13.子供 (Child) 14.狐(Fox) 15.熊 (Bear) 16.星 (Stars) 17.コウノトリ (Stork) 18.犬 (Dog) 19.塔 (Tower) 20.庭園 (Garden) 21.山 (Mountain) 22.道 (Paths) 23.ネズミ (Mice) 24.ハート (Heart) 25.指輪 (Ring) 26.本 (Book) 27.手紙 (Letter) 28.紳士 (Gentleman) 29.淑女 (Lady) 30.百合 (Lily) 31.太陽 (Sun) 32.月 (Moon) 33.鍵 (Key) 34.魚 (Fish) 35.錨 (Anchor) 36.十字架 (Cross) これらのカードは、それぞれ異なる意味や象徴を持っており、リーディングの際には他のカードとの組み合わせによって、より深い解釈が可能になります。
1-3初心者向けルノルマンカードの選び方
初心者向けのルノルマンカードの選び方は、自分に合ったデザインやテーマを重視することが大切です。 まず、さまざまなデッキを見てみて、自分の直感に響くものを選びましょう。 ルノルマンカードは、シンプルなイラストが特徴ですが、アートスタイルや色使いによって印象が大きく異なります。 また、カードの説明書が充実しているデッキを選ぶと、初心者でも理解しやすく、リーディングの際に役立ちます。 実際に使ってみて、自分の感覚と合うカードを見つけることが最も重要です。 最初は小さなリーディングから始め、カードの意味を徐々に学びながら、自信を持ってリーディングを行えるようになりましょう。 このプロセスを通じて、ルノルマンカードの魅力を深く体験することができるでしょう。
02ルノルマンカードの意味とシンボル
2-1絵柄ごとの解釈
ルノルマンカードの意味とシンボルは、各カードが日常生活の具体的な要素や状況を象徴している点が特徴です。 たとえば「騎士」は行動やメッセージの到来を示し、迅速な変化を象徴します。 「家」は家庭や安定した環境を表し「木」は成長や健康に関連しています。 これらのカードは、シンボルが直感的に理解しやすいため、リーディングの際には状況に応じた具体的な解釈が可能です。 また、カード同士の組み合わせや並び位置によって、新たな意味が生まれるため、リーディングがより深く、豊かなものになります。 このように、ルノルマンカードは実生活に密着したメッセージを提供することが特徴です。
2-2タロットカードとの違い
タロットカードとの違いは、ルノルマンカードがより具体的で現実的な視点を持っている点です。 タロットは78枚のカードから成り、深い象徴や心理的なテーマに焦点を当てた解釈が多いのに対し、ルノルマンカードは36枚のシンプルなシンボルで構成されています。 ルノルマンでは、カードの意味が直接的で、日常生活における状況や人間関係に関連したメッセージを提供します。 さらに、ルノルマンカードは、カード同士の組み合わせによって具体的な状況を描写することに長けており、直感的なリーディングが可能です。 このため、初心者にも扱いやすく、実生活に役立つ情報を引き出しやすいのが魅力です。
2-3重要なキーワードとメッセージ
重要なキーワードとメッセージは、ルノルマンカードを理解する上で欠かせない要素です。 各カードには、主要なキーワードが設定されており、これに基づいてリーディングを行うことで、明確なメッセージを得ることができます。 例えば「花束」は喜びや感謝「雲」は不安や混乱を示すことが多いです。 これらのキーワードを意識しながらカードを引くことで、より具体的な状況を把握しやすくなります。 また、カードの意味は単独で解釈するだけでなく、並び位置によって新たなメッセージを引き出すことが可能です。 このように、ルノルマンカードは、キーワードを通じて直感的な理解を促し、日常生活における選択や判断に役立つ情報を提供してくれます。
03ルノルマンカードの選び方
3-1デッキ選びのチェックポイント
ルノルマンカードのデッキ選びにおいては、いくつかのチェックポイントを考慮することが重要です。 まず、カードのサイズや質感がリーディングに与える影響を考えましょう。 手に馴染むサイズや、裏面デザインが気に入るものを選ぶと、使い続ける際の満足度が高まります。 また、カードの意味や解説が詳細に記載されている付属のブックレットがあると、初心者にとって特に助けになります。 さらに、他のユーザーのレビューを参考にして、リーディングのしやすさや耐久性についての情報を得ることも役立つでしょう。 これらのポイントを踏まえて、自分に合ったデッキを選ぶことで、より豊かなリーディング体験が得られるでしょう。
3-2好きなデザインやテーマの重要性
好きなデザインやテーマの重要性は、ルノルマンカードを選ぶ際の大きな要素です。 自分が魅力を感じるデザインやテーマは、カードとの親しみやすさを高め、リーディングを行う際のモチベーションにつながります。 ルノルマンカードは、さまざまなアートスタイルや文化的背景を反映したデッキが存在し、例えば、ヴィンテージ風のものや、現代アートを取り入れたものまで多岐にわたります。 自分の好みに合ったカードを選ぶことで、リーディングの際にも直感が働きやすくなり、より深い洞察を得ることができるのです。 デザインやテーマに対する自分の感性を大切にすることで、ルノルマンカードとの関係がより豊かになるでしょう。
04ルノルマンカードを使ったリーディング法
4-1基本的なリーディング方法の解説
ルノルマンカードを使った基本的なリーディング方法は、カードの意味を理解し、直感を働かせることから始まります。 リーディングの際は、まず質問やテーマを明確にし、それに基づいてカードを引きましょう。 カードの意味を読み解く際には、シンボルが示す具体的な状況や感情を考慮し、直感に従って解釈します。 ルノルマンカードは、シンプルで明確なメッセージを提供するため、初心者でも使いやすいのが特徴です。 また、カード同士の関係性を理解することで、より深い解釈が可能になります。 リーディングは、自己理解や他者との関係を見つめ直す良い機会となります。
4-21枚、2枚、3枚の引き方の違い
1枚、2枚、3枚の引き方にはそれぞれ異なる特徴があります。 1枚引きは、シンプルでその瞬間の状況やアドバイスを知るために理想的です。 この方法では、特定の質問に対する明確な答えを得ることができます。 2枚引きでは、2つの異なる視点や要素を比較することができ、相反する状況を理解するのに役立ちます。 3枚引きでは、過去・現在・未来を示すことが一般的で、時間の流れに沿った解釈が可能です。 このように、引く枚数によって得られる情報の深さや視点が変わり、状況に応じた柔軟なリーディングができます。
4-3グランタブローとスプレッドの使い方
グランタブローとスプレッドは、ルノルマンカードのリーディングにおいて非常に有用な方法です。 グランタブローは、36枚すべてのカードを使用し、広範囲な状況を把握するための手法です。 この方法では、カードの位置関係や組み合わせが重要で、複雑な人間関係や人生の流れを詳細に理解することができます。 一方、スプレッドは、特定の質問やテーマに基づいてカードを配置する方法で、さまざまな形状や配置が存在します。 スプレッドを使うことで、特定の問題に焦点を当て、より具体的なアドバイスや洞察を得ることができるのです。 これらのリーディング法を使い分けることで、ルノルマンカードの奥深いメッセージを引き出し、日常生活に役立てることができるでしょう。
05ルノルマンカードの魅力とは
5-1使い方の簡単さとシンプルな構成
ルノルマンカードの魅力の一つは、その使い方の簡単さとシンプルな構成にあります。 ルノルマンカードは36枚のカードで構成されており、それぞれが明確なシンボルを持っています。 このため、カードの意味を理解しやすく、初心者でも直感的にリーディングが可能です。 特に、1枚引きや2枚引きといったシンプルな方法から始めることで、占いの楽しさをすぐに体験できます。 また、カード同士の組み合わせによって得られる深い洞察が、より複雑なリーディングを可能にします。 このシンプルさは、忙しい日常の中でも気軽に占いを楽しむことを可能にし、自己理解を深める手助けとなるでしょう。 ルノルマンカードを使うことで、占いの敷居がぐっと低くなり、多くの人々に親しまれる理由となっています。
5-2恋愛や仕事に役立つ占い
恋愛や仕事に役立つ占いとしてのルノルマンカードは、その具体性と実用性が魅力です。 恋愛においては、カードが持つシンボルが相手との関係や感情の動きを明確に描写します。 たとえば「指輪」は約束や結婚を象徴します。 これにより、恋愛の進展や相手の気持ちを知る手助けとなるでしょう。 また、仕事に関しても、ルノルマンカードはキャリアに関連する状況や選択肢を具体的に示すことができます。 「鍵」は新しいチャンスを象徴し「コウノトリ」は変化や移動を示します。 これにより、自分のキャリアパスや職場での人間関係をより深く理解できるようになるのです。 このように、ルノルマンカードは恋愛や仕事に関する具体的なアドバイスを提供し、実生活に役立つ占いとして多くの人に愛されています。
06ルノルマンカードの運命への影響
6-1恋愛や仕事におけるリーディング
ルノルマンカードの運命への影響は、特に恋愛や仕事におけるリーディングにおいて明らかです。 恋愛のリーディングでは、カードが持つ具体的なシンボルが、相手の気持ちや関係の進展を明確に示します。 例えば「ハート」は愛情や感情の深さを表し、相手との絆を強調します。 一方「鳥」はコミュニケーションや軽やかな関係性を象徴し、対話の重要性を示すのです。 これにより、恋愛の状況を把握し、適切な行動を選ぶ手助けとなります。 仕事においても、ルノルマンカードはキャリアや人間関係に関する具体的な洞察を提供し、例えば「コウノトリ」は変化や移動を表し、新しいチャンスが訪れることを示します。 このように、ルノルマンカードは恋愛や仕事における運命を読み解く有力なツールとなるでしょう。
6-2タロット占いとの比較
タロット占いとの比較において、ルノルマンカードはそのシンプルさと明確なメッセージが特徴です。 タロットカードは78枚から成り、より複雑な象徴や心理的なテーマに焦点を当てます。 ルノルマンカードは36枚のシンプルなシンボルで構成され、具体的な状況や日常生活に密着したメッセージを提供します。 このため、ルノルマンカードは直感的に扱いやすく、初心者でも理解しやすいのが魅力です。 このように、両者は異なるアプローチを持ちながらも、それぞれの魅力を活かして運命を読み解くことができます。
6-3未来を占うためのポイント
未来を占うためのポイントは、ルノルマンカードを利用する際の重要な要素です。 まず、明確な質問やテーマを設定することが大切です。 具体的な問いを持つことで、カードが示すメッセージがより明瞭になります。 次に、カードの引き方やスプレッドを選ぶ際には、自分の状況に合った方法を選ぶことが重要です。 1枚引きや3枚引きなど、シンプルな方法から始めることで、リーディングの感覚を掴むことができます。 また、カード同士の関係性を意識し、組み合わせによるメッセージを深く探ることも大切です。 さらに、過去のリーディング結果を振り返ることで、未来への洞察をより深めることができます。 このように、ルノルマンカードを用いることで、未来を占うための具体的な道筋を見出すことが可能となります。
07ルノルマンカード占いの効果と活用法
7-1恋愛や仕事の未来を占う方法
ルノルマンカード占いの効果と活用法において、恋愛や仕事の未来を占う方法は非常に具体的で実用的です。 まず、カードを引く前に明確な質問やテーマを設定することが重要です。 例えば「今後の恋愛の進展はどうなるか?」や「キャリアの変化はいつ訪れるのか?」といった具体的な問いを持つことで、カードが示すメッセージがより明瞭になります。 リーディングでは、1枚引きや3枚引きなどのシンプルな方法から始めると良いでしょう。 特に、3枚引きは過去・現在・未来を示すのに適しており、状況の流れを把握するのに役立ちます。 カードの意味を読み解く際には、シンボルの具体性を意識し、直感を大切にすることで、恋愛や仕事に関する有益な洞察を得られます。 このように、ルノルマンカードは未来を占うための強力なツールとなるでしょう。
7-2問題解決へのアプローチとしてのルノルマンカード
問題解決へのアプローチとしてのルノルマンカードは、その具体的なメッセージが大いに役立ちます。 困難な状況に直面した際、カードを引いて問題の本質を探ることができるのです。 たとえば、特定の問題に関連したカードを引くことで、その状況に対する具体的なアドバイスや解決策が得られます。 「剣」のカードは決断や行動を促し「雲」は不安や混乱を示すため、状況改善のための手がかりを提供します。 また、カード同士の組み合わせから得られる新たなメッセージも重要です。 これにより、視点を変えたり、別のアプローチを考えるきっかけを得ることができます。 ルノルマンカードを通じて、問題解決の道筋を見つけることで、ポジティブな変化を促すことが可能です。
7-3使用する際の注意点と危険性
使用する際の注意点と危険性も理解しておくことが重要です。 ルノルマンカードは強力なツールですが、過度に依存することは避けましょう。 結果を鵜呑みにするのではなく、あくまで参考として活用する姿勢が大切です。 また、カードを引く際には、心を落ち着け、リラックスした状態で行うことが重要です。 緊張や焦りがあると、正確なメッセージを受け取ることが難しくなります。 さらに、他者の運命を無理に変えようとするリーディングは避け、自分自身の視点で解釈することが求められます。 ルノルマンカードは、自分の内面を見つめ直し、より良い選択をするための手助けとして活用することで、より豊かな人生を築くことができるでしょう。
08ルノルマンカードの由来
マドモアゼル・ルノルマンは宮廷貴族に支持された占い師で、数々の陰謀を予見、マリーアントワネットからの信頼を集めたとも言われています。その占いの力を政府も恐れて、何度も逮捕されることもあったとか。
そんなマドモアゼル・ルノルマンの占いの技法によって生まれたのがルノルマンカードです。
現在のルノルマンカードは36枚構成ですが、実は54枚がセットになったものも存在します。
この54枚セットのカードは「グランジュード・ルノルマンカード」と呼ばれ、1945年ごろに登場したもの。マドモアゼル・ルノルマンが使用したカードに占星術やギリシア神話などの要素を取り入れたもの。
ただしこのグランジュード・ルノルマンカードはサイズも大きく使いづらいのが欠点。
そのため、36枚構成のルノルマンカードが広まり、現在ではそちらが主流となっています。
09ルノルマンカードの種類
ひとつは、トランプと同じ柄が描かれているもの。もうひとつは、トランプ柄がなく、ルノルマンカード独特の絵柄だけのものです。
また、ルノルマンカードは歴史があるため、製造された国や時代による違いも生まれます。アンティークのものや大量生産のもの、雑誌の付録など様々な種類があるのがルノルマンカードの特徴です。
さらにルノルマンカードの絵柄は、「船」「家」「花束」など、誰もが知っているものばかり。そのため、絵柄を描くアーティストなどによっても雰囲気がことなります。
10ルノルマンカードの特徴
まず、ルノルマンカードを特徴付けているのが絵柄の違う36枚のカードで構成されているという点。
そして、カードの象徴となる絵柄です。
ルノルマンカードの場合、ひとつの絵柄に対し、意味は一つだけ。
タロットカードでは同じカードでも正位置と逆位置によって意味が正反対になることもあり、カードの組み合わせや位置によっては、カードを読み取る人の解釈が入る余地が加わることで、同じカードの並びでも読む人によって伝えられるカードリーディングの内容が全く異なることも。
しかしルノルマンカードの場合、カードの意味はひとつだけ。
そのため、経験が浅い人であっても、意味を読み違えることが少ないのがルノルマンカードのもっとも大きな特徴です。
11ルノルマンカードの選び方
11-1トランプ柄がついているものの方がより多くの情報量を得られる
ルノルマンカードはマドモアゼル・ルノルマンの占いを基礎としたもの。実はマドモアゼル・ルノルマンは、カード占いの中でも、トランプ占いの手法も取り入れたことが古い文献などから分かっています。
また、現代ではトランプの柄は単なるマークと考えるようになりましたが、元々は数秘術での数字や、キング、クイーンなどの顔の向きからも意味を読み取ることができます。
そのため、トランプ柄がついているもののほうがより多い情報を含んでいるということになります。
まったくの初心者で、絵柄を楽しみたいということでなく、ある程度きちんとした占いをしたいという場合には、トランプ柄がついているカードを選ぶとよいでしょう。
11-2カードを制作するアーティストが手を加えすぎていないカード
ルノルマンカードの魅力は、シンプルな絵柄。ルノルマンカードの絵柄は意味がストレートに伝わって来るため、カードの意味をより簡単に読み取ることができます。
ただし、実はこのシンプルな絵柄がクセモノ。
というのも、カードの絵柄を描くアーティストの中には、カードの絵柄や色に自分なりのアレンジを加えている人も多いから。
ルノルマンカードの絵は神秘的なものというよりも、誰でも見たことがあるものが多いため、ついつい気軽にデザインを変えたり、色を別のものにしてしまいがちですが、もしそういったアレンジが加えられている場合、正しく意味が読み取れなくなってしまいます。
ルノルマンカードを選ぶときには、気に入ったデザインや絵のタッチも重要ですが、アーティストによる独創性が入りすぎていないものがよいでしょう。
12まとめ
- 通信講座の諒設計アーキテクトラーニング編集部
-
280講座以上の資格取得できる通信講座を運営する諒設計アーキテクトラーニング編集部が運営するコラムです。心理カウンセラー、ドッグトレーナー、リンパケアセラピストなど、実践的で需要の高い資格を提供しており、学習者は自分のペースで学べる柔軟なカリキュラムを受けることができます。専門知識を短期間で習得できるよう設計されており、仕事や趣味に役立つスキルを身につけることが可能です。
- ルノルマンカードを独学で学ぶには?メリット・デメリットを徹底解説
- ルノルマンカードの組み合わせ!基本やリーディング方法・コツ!
- ルノルマンカードの種類や選び方は?リーディング法・魅力を徹底解説
- ルノルマンカード『太陽』が示す意味とは?解釈や組み合わせ!
- ルノルマンカードの『船』が示す基本的な意味とは?解釈や組み合わせ!
- ルノルマンカード『星』が示す意味とは?基本や解釈を徹底解説
- ルノルマンカード『十字架』が示す意味とは?基本や組み合わせがもたらす意味!
- ルノルマンカードの「蛇」が表す意味
- ルノルマンカードの『指輪』が示す意味は?基本や組み合わせを徹底解説
- ルノルマンカードの『鍵』が示す意味は?初心者にもわかりやすく解説
- ルノルマンカードの『月』が示す意味は?基本的な意味や解釈を解説
- ルノルマンカードの『魚』が示す意味は?基本や解釈・組み合わせを解説
- ルノルマンカードの『棺』が示す意味は?基本や組み合わせを徹底解説
- ルノルマンカードの『ネズミ』が示す意味は?基本や組み合わせ・活用方法!
- ルノルマンカードの『コウノトリ』が示す意味は?初心者にもわかりやすく解説!
- ルノルマンカードの『花束』が示す意味は?基本や解釈ポイント!
- ルノルマンカードの『ユリ』が示す意味は?基本・組み合わせ・心の状態!
- ルノルマンカードの『ハート』が示す意味は?基本や活用方法!
- ルノルマンカードとタロットカードの違いとは?読み取りのコツ!