今人気のマクロビオティック資格を通信講座で自宅にいながら簡単に最短で資格取得できます
マクロビオティックマイスター®

意外なところに効くかも?マクロビオティックのもたらす効果

美容と健康にいいというイメージのマクロビオティック。そのため興味を持っている女性も多いのではないでしょうか。しかし、マクロビオティックにどのような効果があるかと聞かれると、はっきり分からない部分も少なくありません。今回はマクロビオティックのもたらす効果についてご紹介します。

意外なところに効くかも?マクロビオティックのもたらす効果
目次

01マクロビオティックの玄米菜食とは

マクロビオティックの基本となるのが「玄米菜食」という食生活です。これは、玄米と野菜を中心にした食生活を送り、肉や卵、乳製品などの動物性たんぱく質中心の欧米的な食生活を避け、日本人の体質に合った食事によって体内のバランスを整えるという意味合いがあります。
また、玄米は白米に比べると食物繊維やビタミン、ミネラルが非常に豊富。菜食も旬のものを食べるだけでなく、野菜の持つ身体を温める、冷やすといった特徴を活用することで、さらに体調を整えることにつながります。そのため、「玄米菜食」はマクロビオティックの原則や、マクロビオティックが重視する陰陽論により導き出された食材ということができます。

02マクロビの基本ルール

マクロビオティックの食生活を送る上で、基本的なふたつのルールがあります。
まずひとつ目が「身土不二」というものです。これは人間の身体と土地は一体であるという考え方。食生活の面から言うと、その人が暮らす土地の食材、その中でも季節ごとの旬の野菜を食べることが重要だということを表しています。野菜は取れてから時間が経つと、どんどん栄養が抜けてしまうもの。そのため、自分の住んでいる場所から近い産地のもの、さらに旬の栄養をたっぷり含んだものを取り入れることが重要となります。
マクロビオティックの食生活のふたつ目のルールが「一物全体」というものです。これは自然の恵みをまるごと残さず食べるという考え方です。通常は大根を食べるとき、葉を落として皮をむき、白い部分だけを食べますが、マクロビオティックではこの食べ方はNG。葉も皮も、すべてを食べることで自然の恵みに感謝しつつ、与えられた栄養をすべて取り入れようというのが「一物全体」の考え方です。
マクロビオティックではこの二つのルールに加えて「陰陽」という考え方を重視します。陰陽は古代中国の易の考え方に基づいたもので、すべての食材や調理法は陰陽に分けられ、そのバランスを取ることが大切というものです。
そうすることで、身体が陰陽のどちらかに傾きすぎることなく、最適なバランスを保つことができるというのがマクロビオティックの食生活の基本となります。

03玄米食の栄養価と効能

マクロビオティックの中心となる食材が「玄米食」です。一般的に食べられている白米は、稲からもみ殻を取り外し、精白したものですが、玄米は精白を行わず、ぬかや胚芽などが付いたままの状態のお米。そのため、同じ量でも白米に比べて低カロリーで、ぬかや胚芽などが削られていないため、食物繊維も非常に豊富です。食物繊維は、以前は食材のカスと考えられていましたが、現代では腸内環境を整える効果があることも分かっているため、「第六の栄養素」と呼ばれるほど重要な存在。
さらに、玄米の場合、白米と比べると食べてからゆっくりと吸収、エネルギーに変わるため、脂肪としてたまりにくく、結果として太りにくいというメリットもあります。
それだけでなく、玄米はビタミンやミネラルも非常に豊富。白米の場合、精白のときにぬかや胚芽が削られてしまいますが、胚芽にはカルシウムや亜鉛、鉄分といったミネラルがたっぷり含まれています。しかもぬかの部分にはビタミンB1をはじめとしてビタミンB群が多く含まれています。これらのビタミンは疲労回復にも効果的で、毎日を健康的に過ごすうえでは欠かせないものだといわれています。
白米にも、口当たりがいい、飲み込みやすい、消化しやすいなどのメリットもありますが、玄米と比べるとビタミンやミネラルの量は少ないため、栄養と言う観点から見れば、玄米に軍配が上がりそうです。
もし玄米が食べにくいという場合には、分つき米などを取り入れてみるといいでしょう。

04マクロビオティックの玄米菜食がもたらす効果

マクロビオティックの玄米菜食を続けていると、様々な効果があります。
すでに述べたように、玄米には多くの栄養素が含まれていることから健康維持やダイエットには非常に効果的。さらに女性にとってうれしいのは、肌質アップの効果です。玄米に含まれるビタミンB群は肌の再生をサポートしてくれるだけでなく、ターンオーバーも活性化、美肌の実現に力を貸してくれます。肌トラブルの中には、過剰な脂肪や糖分を摂取することで起きる肌荒れもありますが、マクロビオティックは動物性たんぱく質や白砂糖を極力避ける食生活を送るため、脂肪や糖分の摂取量が減り、お肌のコンディションを整えてくれます。それ以外にも、食物繊維によるデトックス効果などもお肌にとっては効果的です。
マクロビオティックの玄米菜食には、精神的なものや社会的な効果も期待できます。
偏った栄養バランスや栄養素の不足は脳の働きを低下させますが、マクロビオティックの玄米菜食では十分な栄養が補給できるため判断力や決断力がアップ、精神的に安定を感じることもできます。
また、マクロビオティックでは皮や葉まで美味しく食べるため、どうしても農薬や農業の問題にも目をむける必要が出てきます。これら社会的意識の高まりもマクロビオティックならではの効果といえるでしょう。

05玄米菜食・マクロビオティック食の注意点

玄米菜食を行うマクロビオティックの食生活はメリットも多くありますが、注意が必要なこともあります。
それは、食材を限定するために、特定の栄養素が不足しがちということ。
中でも、マクロビオティック食の場合、たんぱく質が不足しがちな傾向にあります。たんぱく質は肉類や卵、乳製品から補給することが一般的ですが、マクロビオティック食ではこれらの動物性たんぱく質を避けるため、どうしてもたんぱく質を摂取する機会が少なくなります。
それを防ぐためには大豆食品を多く取り入れる必要がありますが、大豆食品の中でも、豆腐などはたんぱく質が少なく、反対に納豆は多いなど特徴が異なるため、積極的に取り入れるだけでなく、正しい知識を身につけることも重要になります。
たんぱく質以外にも、マクロビオティック食では鉄分や亜鉛といったミネラルも不足しがちです。
鉄分は、不足すると貧血や息切れ、めまいなどが起きるため、特に女性は気を付けて摂取したいミネラルですが、大豆製品や小松菜、切り干し大根に含まれる植物性の成分は身体に吸収されにくいという特徴があります。
また、亜鉛も肉や魚介類に比べると野菜や穀物からは取りにくい栄養素なので、気を付けて摂取したいビタミンです。
そのほか、ストイックなマクロビオティック食を徹底するという人の場合、野菜は加熱調理のみというケースもありますが、そうすると野菜や果物に含まれている酵素が不足することもあります。

06まとめ

美容や健康の面でメリットの多いマクロビオティック食ですが、特定の栄養素が不足することもあるため、知識のない初心者にとっては注意が必要なこともあります。まずマクロビオティックの食生活を始めるときには、一日一食だけ、週末だけなど、無理せず少しずつ生活に取り入れることをおすすめします。

この講座は!プロの監修を受けています!

講座のテキスト、問題集や添削課題と共に、プロの先生によって監修されています。
アトリエクレマ川名美穂
アトリエクレマ川名美穂 先生
1967年生まれ、静岡市出身。
年齢と共に体型の変化に悩み、まず食事から整えようとマクロビオティック×オーガニックを学ぶ。
運動だけで整えるより、食事のとり方、食べる物の質を見直すことで自身の味覚や体型も整えられることに気付き、この素晴らしい日本の食習慣をたくさんの方に知っていただきたく活動を始める。
アトリエクレマ川名美穂

70,000人以上が受講申し込みしている諒設計アーキテクトラーニングの通信講座
あなたも早速受講して、資格を取得しましょう!
無料資料請求
受講お申し込み
通信講座で資格が取れる!
マクロビオティックマイスター®の講座を詳しくみる

トップ
に戻る