今人気のマクロビオティック資格を通信講座で自宅にいながら簡単に最短で資格取得できます
マクロビオティックマイスター®

マクロビ資格のおすすめ6選!簡単に取得できる通信講座を解説

最近よく聞くようになった「マクロビオティック」。
マクロビオティックとは、穀物・野菜など日本の伝統食をもとにした食事法のことです。
健康ブームが加速する中、近年注目度がアップしています。
そんなマクロビオティックに資格が存在するのはご存知ですか?
「マクロビオティック資格」は、マクロビオティックの正しい知識と実践できる技術を持つスペシャリストに認定される資格です。
多くの民間団体が資格を設けており、その種類は多岐にわたります。
そのため、どの資格を目指せばよいのか迷ってしまう方もいらっしゃるでしょう。
この記事ではおすすめのマクロビオティック資格や取得方法、およびメリットや仕事への活用方法について詳しくご紹介します。

目次

01マクロビオティック資格はどんな資格?

「マクロビオティック(マクロビ)」は食事法のひとつ。玄米を主食に豆・野菜・海藻を中心とした食事をとり、健康的な暮らしを目指します。
また肉・魚の摂取をなるべく控え、住んでいる土地でとれた季節ごとの旬の食材を取り入れるのが特徴です。
「マクロビオティック資格」は、そんなマクロビオティックの知識と実践方法を身につけたスペシャリストに与えられる資格です。取得すると、一人ひとりに合った食材の選び方や調理法に関する正しい知識を習得できます。
世の中には間違った方法のマクロビオティックが浸透していることも。実践方法を誤ると体の不調を招いてしまうこともあるため、注意が必要です。
その点、資格を取得すれば正しい方法でマクロビオティックを実践できます。

02マクロビオティック資格おすすめ6選!

マクロビオティック資格は国家資格ではありません。いくつかの民間団体が認定資格を設けています。
どのような資格があるのか、おすすめマクロビオティック資格を6つご紹介します。

2-1マクロビオティックマイスター

「マクロビオティックマイスター」は「日本安全食料料理協会(JSFCA)」が認定する資格です。有資格者は、マクロビオティックの基礎的な知識はもちろん、食品の選び方や調理法など実践的なスキルを身につけていることが証明されます。
受験資格はとくにありません。受験料は10,000円(税込)。在宅で受験できます。
こちらの認定資格ですが、通信講座「諒設計アーキテクトラーニング」の提供する講座を受講することでも取得可能です!興味のある方はこちらの「諒設計アーキテクトラーニング」の公式ページをご覧ください。

2-2マクロビソムリエ

「マクロビソムリエ」は「日本インストラクター技術協会」の認定資格。マクロビオティックの理論や食材の選び方、マクロビオティックの実践レシピを十分理解している方に認定されます。
使用する食材の調理方法や季節に合わせたレシピなど、調理に関する知識が必要です。
この資格は誰でも受験可能です。受験料は10,000円(税込)。在宅受験に対応しています。
こちらの認定資格も、通信講座「諒設計アーキテクトラーニング」の講座受講にて取得可能!気になる方は「諒設計アーキテクトラーニング」の公式サイトをご覧ください。

2-3マクロビオティックセラピスト

「マクロビオティックセラピスト」は「一般社団法人日本能力開発推進協会」が認定する資格。マクロビオティックの基礎から栄養学・美容との関係・食材がもたらす効果まで、幅広い知識が求められます。
取得により、マクロビオティックに関する専門的な知識と調理技術を修得したと証明してもらえます。
協会指定の教育機関においてすべてのカリキュラムを修了した方のみ受験可能です。受験料は5,600円(税込)。ほかにも講座受講料が必要です。
試験はカリキュラム修了後ならいつでも在宅で受験できます。

2-4マクロビオティックコンサルタント

「マクロビオティックコンサルタント」は「一般社団法人日本能力教育促進協会(JAFA)」の認定資格です。マクロビオティックの基礎知識から調理法・理論まで、正しい知識を身につけた方が取得できます。
こちらの資格も、協会が指定する講座を受講しなければ取得できません。受験料は講座受講料に含まれています。試験は講座が修了した後、いつでも自宅で受けられます。

2-5クシマクロビオティックス・コンシェルジュ

「クシマクロビオティックス・コンシェルジュ」はマクロビオティックの第一人者、久司道夫氏(KMI)の公式プログラムで学んだ方に与えられる認定資格。クシマクロビオティック理論を学び正しく伝えられる方が取得できます。調理法よりも理論に特化した資格です。
取得するには、2日間の養成プログラムを修了しなければなりません。また、資格取得後も2年ごとに資格の更新が必要です。
クシマクロビオティックス・コンシェルジュのほかに「KUSHI MACROBIOTIC クッキングアドバイザー」「KUSHI MACROBIOTIC アドバイザー」「KUSHI MACROBIOTIC インストラクター」の資格があります。これらの資格は指定の場所で開催されるプログラムを修了しなければ取得できません。

2-6準食学士

「準食学士」は「一般社団法人国際食学協会」が認定する資格です。
この資格はまず入門課程の「マクロビオティックA級プログラム」を受講・検定合格したうえで、「マクロビオティックS級プログラム」を受講しなくてはなりません。カリキュラムごとに課題を提出し、修了した後に試験を受けられます。
受験料は11,000円(税込)。これとは別にプログラムの受講料が必要です。試験はいつでも在宅で受験可能です。

03マクロビオティック資格の取得方法

マクロビオティック資格の取得方法
マクロビオティック資格をいくつかご紹介しました。ではどのような取得方法があるのでしょうか?
大きく分けると「独学」「スクール」「通信講座」の3つの方法があります。この項ではそれぞれのメリットとデメリットをご紹介します。

3-1独学

まずは参考書やインターネットを利用して自分で学ぶ方法です。
この方法のメリットは時間に縛られず自分のペースで学習できること。日中お仕事をしている方や育児・介護をしている方だと、限られた時間しか勉強にあてられません。その点、独学なら空いた時間を使って学習を進められます。
またスクールや通信講座で学習するよりもお金がかからないのもメリットのひとつです。参考書やテキスト代だけで学習できます。
一方、独学には大きなデメリットもあります。それは挫折してしまう方が多いことです。
励まし合える仲間や質問できる先生がいないため、モチベーションを維持できなくなり途中で学習をやめてしまう方がたくさんいます。
また正しい学習方針を立てられていないと、不要な学習に時間を割かれたり、必要な分野の学習が抜けてしまったりと学習にロスが生まれます。
資格取得にむけて自分で適切な計画を立て、着実にすすめられる意思の強い方でなければ独学での資格取得は難しいでしょう。
また資格の中にはスクールや指定の講座を受講しないと取得できないものがあります。この場合、独学だと取得できる資格が限られてしまうため、受験条件を見ながらどの資格を取得するか考えなければなりません。

3-2スクール

次に、マクロビオティック資格を取れるスクールに通う方法です。
この方法のメリットは直接講師に教えてもらえることです。
マクロビオティックには調理技術が求められます。実際に講師のやり方を見て学ぶなら、着実に技術を習得できます。一緒に学ぶ仲間がいるのもモチベーションが高まる要素です。
また独学・通信講座など自宅で学習する方法とは異なり、プライベートな空間と学ぶ空間をはっきり分けられるのもメリットです。
しかしこちらの方法にもデメリットがあります。
まず開催地や授業時間が限られていることです。
全国どこにでもスクールがあればまだしも、残念なことに東京など限られた場所にしかスクールがないケースもあります。遠方から通っている方もいますが、何度も通うとなるとコストがかかります。
また授業時間が決められているため、日中勤務している方や、子育て・介護などでまとまった時間を取りにくい方には難しいでしょう。
受講料が高いのもデメリットです。直接講師に教えてもらうため仕方ないとはいえ、独学や通信講座に比べてお金がかかる傾向があります。

3-3通信講座

最後に通信講座を利用して資格を取得する方法です。
この方法のメリットは自分のペースで無駄なく学習できること。まとまった時間が取れない方や、勤務で夜間しか学習時間にあてられない方でも、都合がよいときに学習可能です。さらに資格取得に最適な教材が用意されているため、教材選びで迷うことなく学習を進められます。
また独学でネックとなる孤独感も、通信講座を利用すれば解消できます。ともに学習している仲間とオンラインで交流したり、わからないことを講師の先生に質問したりできるため、モチベーションを維持しやすいでしょう。
通信講座のデメリットは独学に比べて費用がかかることです。講座にもよりますが、おおむね数万円かかります。
ただし通信講座の中には受講修了と同時に資格取得できるものがあります。費用や取得までにかかる時間を踏まえたうえで、どの通信講座を受講すべきか考えるとよいでしょう。

04マクロビオティック資格の難易度は?

マクロビオティック資格の多くに、関連講座やプログラムがあります。それらの講座・プログラムでしっかり学べば、比較的簡単に取得可能です。
ただし資格のレベルが上がるほど専門的な知識や技術が必要になるため、難易度も上がります。

05マクロビオティックの資格なら「諒設計アーキテクトラーニング」がおすすめ

マクロビオティックの資格なら「諒設計アーキテクトラーニング」がおすすめ
マクロビオティック資格の取得なら、「諒設計アーキテクトラーニング」の「マクロビオティックマイスターW資格取得講座」がおすすめです!この講座では「マクロビオティックマイスター」と「マクロビソムリエ」の2つの資格が同時取得できます。
通信講座であるため、無理なく自分のペースで受講できます。早ければ最短2ヵ月で取得することも可能。
サポート体制が整っていて、わからない点があれば講師にすぐ質問できるため安心です。テキストもわかりやすく、初心者の方でもスムーズに学習できるでしょう。
この講座には通常講座のほかにスペシャル講座が用意されています。スペシャル講座の場合、課題をすべてクリアすると試験なしで2つの資格を同時取得できます。
興味のある方は、ぜひこちらの「諒設計アーキテクトラーニングのマクロビオティックマイスターW資格取得講座」のページをご覧ください。

06マクロビオティック資格を取るメリットは?

マクロビオティック資格についてご紹介しましたが、この資格を取得するメリットは何でしょうか?
ここでは3つのメリットをご紹介します。

6-1マクロビオティックの正しい知識を得られる

資格取得を通して正しい知識を身につけられます。世界の健康・自然食ブームでマクロビオティックは多くの方に知られるようになりました。
しかし有名になった分、間違った実践方法も広がってしまっています。誤った方法で実践してしまうと、健康になるどころか不調になってしまうことも。
資格を取得すれば正しい知識にもとづいたマクロビオティックを実践できます。

6-2健康維持や美容に役立つ

生活するうえで欠かせない食事。マクロビオティックでは体に悪いとされている飽和脂肪酸やコレステロールの代わりに、ミネラルや食物繊維などを積極的に取り入れます。
その結果、病気のリスクが下がり健康な体を手に入れられます。
また食物繊維を多く取り入れることで腸内環境が整うため、美容効果も期待できるでしょう。

6-3仕事につなげられる

マクロビオティック資格を取得すれば、正しいマクロビオティックの知識と技術を持っていることを証明できます。
履歴書にも資格について書けるため、就職の際も有利でしょう。どのような仕事に資格を活かせられるのかについては、次項でご紹介します。

07マクロビオティック資格は仕事にどう活かせる?

マクロビオティック資格は仕事にどう活かせる?
マクロビオティック資格を仕事に活かしたいと思う方は多くいらっしゃるでしょう。
ここでは活用方法を詳しくご説明します。

7-1飲食業界

昨今の健康ブームにより、マクロビオティックを取り入れた飲食店が増えています。資格取得を通して得た知識を活用すれば、調理や新しいメニューの考案に活かせるでしょう。
また食品開発をしている企業でもマクロビオティックの知識を活用できます。商品開発にマクロビオティックを取り入れれば、健康を意識する消費者層への訴求力が上がる可能性が大です。

7-2介護・福祉の現場

介護・福祉施設でもマクロビオティック資格を活かせます。健康的な食事はどの年代の方にも必要です。
体にやさしく美味しいマクロビオティックの食事を提供すれば、施設利用者の健康維持をサポートできます。中には脂っこい肉が苦手な高齢の方も多くいます。
そうした方のためにも、栄養バランスを考慮したマクロビオティックレシピの知識は役立つはずです。

7-3美容業界

マクロビオティックは美容にも効果があります。エステサロンでお客様の悩みを聞きながらマクロビオティックのレシピを提案したり、食生活のアドバイスをしたりすれば、サロンのメニューに付加価値をつけることが可能です。
セルフメンテナンスの一環として、美容業界でもマクロビオティックの知識を活かせます。

7-4セミナーの講師

健康ブームにともない、マクロビオティックについて学びたいと思っている方は多いです。
そうした方のために、マクロビオティック資格を活かして料理教室やセミナーを開くこともできます。

08まとめ

マクロビオティック資格にはさまざまな種類があります。そのため、どの資格を取得したらよいか迷う方も多いのではないでしょうか。
どの資格を取得するかは、受験条件や取得方法・自分のライフワークバランスを考慮して選ぶとよいです。
マクロビオティックは正しく実践すれば健康改善につながるすばらしい食事療法です。
正しいマクロビオティックを学んで周りの方に広められるように、マクロビオティック資格の取得を目指すのはいかがでしょうか。

この講座は!プロの監修を受けています!

講座のテキスト、問題集や添削課題と共に、プロの先生によって監修されています。
アトリエクレマ川名美穂
アトリエクレマ川名美穂 先生
1967年生まれ、静岡市出身。
年齢と共に体型の変化に悩み、まず食事から整えようとマクロビオティック×オーガニックを学ぶ。
運動だけで整えるより、食事のとり方、食べる物の質を見直すことで自身の味覚や体型も整えられることに気付き、この素晴らしい日本の食習慣をたくさんの方に知っていただきたく活動を始める。
アトリエクレマ川名美穂

70,000人以上が受講申し込みしている諒設計アーキテクトラーニングの通信講座
あなたも早速受講して、資格を取得しましょう!
無料資料請求
受講お申し込み
通信講座で資格が取れる!
マクロビオティックマイスター®の講座を詳しくみる

トップ
に戻る