今人気のレジン資格を通信講座で自宅にいながら簡単に最短で資格取得できます
レジンアートデザイナー

レジンの硬化時間は?UVレジンの固め方!

レジン作品の完成度は、硬化時間とその手順に大きく依存します。
特に、UVレジンは専用ライトを使って短時間で硬化できるため、手軽に美しい作品を作ることが可能です。
ただし、硬化時間の調整や光の当て方を誤ると、作品が未完成のままになってしまうこともあります。
ハンドメイド作品の素材として人気なのがレジンです。レジンは初心者でも扱いやすく、アクセサリーなどに最適。しかし、そのときに注意しなければいけないのがレジンの硬化時間です。今回はレジンを使用するときにもっとも大切なレジンの硬化時間やUVレジンの固め方についてご紹介します。

こうすれば簡単!レジンの硬化時間とUVレジンの固め方
目次

01レジン液の硬化方法は?

レジンとは簡単に言えば「樹脂」のことですが、実はレジンにも様々な違いがあり、レジンの種類によって硬化の方法も異なります。

1-1エポキシレジン…主剤と硬化剤の2液混ぜて固める

レジンの中で、中級者から上級者に人気が高いのがエポキシレジンです。エポキシレジンはしっかりとした厚みのある造形ができるため、凝った作品を作るためには非常に便利。透明度も高く、別名クリスタルレジンとも呼ばれるほどで、幅広い作品に使用されます。
このエポキシレジンは「主剤」と「硬化剤」と呼ばれる二つの液体から成り立っていて、これらを適切な比率で混合することで化学変化が生まれ、その結果、硬化が開始します。
この変化は非常に厳密なので、もし混合比がまちがっていたり、不純物が混じっていたりした場合、硬化が起こらない、硬化しても目指した硬さにならないといったトラブルの原因となります。

1-2UVレジン…UVライトを当てて固める

エポキシレジンがやや扱いが難しいのに対して、初心者でも安心して扱いやすいと言われるのがUVレジンです。UVレジンはエポキシレジンのようにふたつの薬剤を混合して化学反応を起こして硬化するのではなく、紫外線を照射することで硬化が始まります。
このとき、使用される紫外線は、専用のUVライトだけでなく、日光に含まれるものでも構いません。そのため、特別な装置や設備がなくても、簡単に取り扱うことができます。

02レジン液の硬化時間は?

種類によって固まり方に違いが生まれるレジンですが、それではレジンが硬化するためにはどの程度の時間が必要なのでしょうか。

2-1エポキシレジンは放置して1日~3日程度

エポキシレジンの場合、完全にレジンが固まるまでには一日から三日程度必要と言われています。というのも、エポキシレジンの特徴は大きな作品が作れるということですが、このサイズによっても固まる時間に違いが生まれます。
イメージとしては、大きな作品のほうが固まるのに時間がかかるように思えますが、実際は逆。小さな作品のほうが、硬化に時間がかかります。
これはエポキシレジンの性質に理由があります。エポキシレジンは主剤と硬化剤の化学反応によって硬化が促進されますが、し大きな作品の場合には、あちこちで化学反応が発生、その結果、小さな作品よりも早く硬化が進みます。
逆に小さな作品では、化学反応が全体として少なくなるため、結果として硬化に時間がかかります。
これは作品のサイズだけでなく、形状とも関係しています。もし薄いものや細長いものの場合、やはり化学反応が起きる場所が少なく、その結果、固まるためには時間が必要になります。
また、エポキシレジンの場合には、サイズや形状だけでなく、温度にも大きな影響を受けるという特徴があります。もし気温が高い場合には早く、気温が低い場合には遅く固まるという特徴があるため、自分がどのようなサイズや形のものを作ろうとしているのかということに加えて、現在の気温がどの程度なのかにも注意を払うことが必要になります。

2-2UVレジンは紫外線(UV)照射で5分程

UVレジンの場合、紫外線を受けることで効果が始まります。このとき、重要になるのが含まれている紫外線の量。太陽に含まれている紫外線の場合、晴天のときで約三十分程度、曇天のときで約六十分程度、UVライトを使用した場合にも、ワット数によって硬化に必要な時間は異なり9ワットの場合では約十五分から三十分、36ワットの場合では約二分から十分と言われています。
もちろん、これらはあくまで目安の時間で、作品の大きさによって硬化の時間は異なります。また、UVレジンの場合、紫外線が当たらない場合には硬化が起こらないため、凹凸の部分の多い作品など、日陰になる場所があるときには、角度を変えて紫外線を当てる必要があります。

03UVレジンの固め方

初心者には扱いやすく便利なUVレジン。ではUVレジンを効果的に固めるにはどのようにすればよいのでしょうか。

3-1UVライトを用意(36W)

まず、UVレジンを効果的に固めるには、UVライトを使用するのがよいでしょう。UVレジンは紫外線を照射することで硬化するため、太陽光でも構いませんが、太陽光には天候や部屋の日当たりの影響を受けやすいというデメリットがあります。また、含まれている紫外線もUVライトに比べると微弱なので、早く硬くしたいという場合には、やはりUVライトを使用するのがよいでしょう。
UVライトには、ジェルネイルに使われる9ワットタイプと、UVレジン用の36ワットの二種類がありますが、出力の大きい36ワットのほうが早くUVレジンが硬化します。そのため、これからUVライトを購入する場合には36ワットの物を選ぶとよいでしょう。

3-2120秒程照射(小ぶりなものの場合)

UVレジンを固めるためには、枠に流し込んだレジンをライトの中にセットして、UVライトを照射します。このとき、120秒が目安になります。作品のサイズにもよりますが、小さなものであれば120秒あればほぼ硬化させることができます。
また、UVライトの中にはタイマー付きのものもあり、120秒にセットしておけば自動で消灯するため、ライトの消し忘れを防ぐことができます。

3-3固まりが甘い場合は再び照射

UVライトを当てたら、UVレジンを取り出して軽く触ってみましょう。べたべたしている場合、まだ固まりが甘い証拠。その場合には、再び五分程度UVライトの照射を行いましょう。なお、その際鏡などを使用すると、光が反射してよりUVライトを効果的にレジンに当てることができます。

3-4表面のべたつきをレジン拭き取り液で拭き取る

再照射を行ってもまだ表面がべたついている場合、これは照射時間が不足しているわけではありません。このべたつきは「硬化不良」と呼ばれるもので、UVライトを当てたり放置したりしても改善されることはありません。
この硬化不良に対処するためには、表面のべたつきを拭きとることが必要です。その際、専用のレジン拭き取り液を使用すると、きれいにべたつきを拭きとることができます。なお、これはエタノールや除光液でも代用できます。

04UVライトの代替案

UVレジンを硬化させるためには、専用のライトがベストですが、そのほかのもので代用することもできます。

4-1晴れの日は太陽光を当てる(時間はかかる)

もしUVライトを持っていない場合、やはり便利なのが太陽の光。太陽の光には紫外線が含まれているため、時間はかかるものの、しっかりとUVレジンを固めることができます。

4-2100均のUVランプを使う(ライトを見ないように目に注意)

また、百円ショップなどで販売されている小型のUVライトを使う方法もあります。百円ショップのものはそれほど出力は強くはありませんが、やはりUVレジンを固める効果はあります。ただし、弱いものとはいえ、直接目に入ると悪影響があるため、光を直接見ないように注意しましょう。

01レジン液の硬化プロセスを理解する

レジン液の硬化プロセスは、クラフトやアクセサリー製作において非常に重要な工程です。 レジン液は液体の状態で使用され、硬化することで強度や透明度を持った完成品が得られます。 硬化の仕組みは使用するレジンの種類によって異なり、エポキシレジンとUVレジンの二つが代表的です。 ここでは、それぞれの特徴や硬化方法を詳しく解説していきます。

1-1エポキシレジンの特徴と硬化手順

エポキシレジンは、二液性の樹脂で、A剤とB剤を混ぜることで化学反応が起こり、硬化が進むタイプのレジンです。 エポキシレジンはその強度と耐久性が高く評価されており、工業用途からクラフト作品まで幅広く利用されています。 エポキシレジンの硬化には、適切な手順と管理が求められます。

エポキシレジンのメリットと適用範囲

エポキシレジンはそのメリットから、多くの用途で選ばれています。 まず、エポキシレジンは高い透明度を持ち、硬化後の仕上がりが非常に美しいことが特徴です。 また、耐久性が高く、硬化後は強固な層が形成されるため、長期間の使用に耐える製品作りが可能です。 さらに、エポキシレジンは防水性に優れているため、屋外でも使用できる作品やパーツの作成に適しています。 これにより、アクセサリーや工業製品、家具のコーティングなど、多様な用途に応用できます。 しかし、硬化には一定の時間が必要で、完全に硬化するまでに24時間以上かかることが多いです。 この点では、短時間で仕上げたい場合には不向きかもしれませんが、長時間の硬化によって得られる強度や仕上がりの美しさは、他のレジンでは得られない特徴です。

1-1UVレジンの硬化メカニズム

一方、UVレジンはエポキシレジンとは異なり、紫外線によって硬化する単液性の樹脂です。 主にクラフト作品やアクセサリー制作で人気が高いのは、短時間で硬化するため、作業のスピードを大幅に向上させられるからです。 UVレジンは、専用のUVライトや太陽光を使用することで硬化が進みます。 ここでは、UVレジンの硬化メカニズムについて詳しく解説します。

UVレジンの使用における基本ステップ

UVレジンの使用は比較的簡単で、少ない手順で素早く作品を完成させられます。 まず、必要な量のUVレジンを型に流し込みます。 この時、気泡が入らないように注意することがポイントです。 次に、UVライトを照射します。 一般的には120秒程度の照射が目安ですが、レジンの量や照射する光の強さによっては、追加の照射が必要となることもあります。 硬化後は、表面がべたつくことがあるため、レジン拭き取り液やアルコールを使って表面を拭き取ることで、滑らかで光沢のある仕上がりが得られます。 太陽光でも硬化は可能ですが、天候に左右されるため、安定した硬化を求める場合はUVライトの使用がおすすめです。 UVレジンはエポキシレジンと比較して短時間で硬化するため、即時に作品を完成させたい場合に適しています。 ただし、厚みのある作品や大きな作品には不向きなこともあり、用途に応じて使い分けることが重要です。

01レジン液の硬化時間の比較

レジン作品の完成度は、硬化時間に大きく左右されます。 特にレジン液の種類によって硬化時間が異なるため、エポキシレジンとUVレジンの硬化時間の特徴を理解することが重要です。 それぞれのレジンは、使用環境や方法によって硬化にかかる時間が変わります。 ここでは、エポキシレジンとUVレジンの硬化時間を詳しく比較し、それぞれの特徴に応じた効率的な硬化方法について見ていきます。

1-1エポキシレジンの硬化にかかる時間

エポキシレジンは、化学反応によって硬化が進む二液性のレジンで、A剤とB剤を混合することで硬化が始まります。 エポキシレジンは、比較的時間をかけてゆっくり硬化するため、作業者にはゆとりを持って成形作業を進められるというメリットがあります。 硬化にかかる時間は、一般的に24時間から48時間程度です。 ただし、完全に硬化し、十分な強度を得るためには、さらに数日間の硬化時間が必要な場合もあります。 これは、エポキシレジンが厚みのある層を形成する場合、内部まで完全に硬化するまで時間がかかるためです。 作業後すぐに完成品として使用するのではなく、数日間静置することが望ましいです。

環境条件による硬化時間の違い

エポキシレジンの硬化時間は、環境条件によって大きく影響を受けます。 特に温度と湿度が重要な要因です。温度が低い場合、化学反応が遅くなるため、硬化時間が延びることがあります。 一方、室温が適切に保たれている場合、硬化がスムーズに進みます。 理想的な硬化環境は、摂氏20〜25度程度です。 また、湿度も硬化に影響を与えます。 高湿度環境では、表面に曇りや気泡が発生しやすく、仕上がりに影響を及ぼす可能性があります。 乾燥した環境での硬化作業が推奨されるため、エアコンや除湿機を使用して湿度をコントロールすることが重要です。 硬化を早めたい場合は、暖かい環境で作業することが一つの方法です。 ただし、急激な温度変化はレジンに歪みや割れを引き起こす可能性があるため、慎重な温度管理が必要です。

1-1UVレジンの硬化に必要な時間

UVレジンは、紫外線を照射することで硬化が進む単液性のレジンです。 最大の特徴は、短時間で硬化が完了することです。 一般的なUVレジンの場合、UVライトを使用することでわずか数分から硬化が始まり、完全な硬化には120秒程度の照射が目安となります。 この短い硬化時間により、作業スピードが大幅に向上し、短時間で複数の作品を製作することが可能です。 UVレジンは、アクセサリー制作などで頻繁に使用される理由の一つが、この効率の良さにあります。 ただし、硬化時間はUVライトの強さやレジンの厚みによっても変わります。 薄い層であればすぐに硬化しますが、厚みがある場合は数回に分けて硬化させる必要があることもあります。 このため、レジンを何層にも重ねて作業する場合、各層を硬化させる際の照射時間を調整することが重要です。

効率的な硬化を促進する方法

UVレジンの硬化を効率的に進めるためには、いくつかの工夫が必要です。 まず、適切なUVライトを選ぶことが重要です。 市販されているUVライトの中でも、出力が強いものは短時間で確実に硬化させられるため、作業効率を高めるために高出力のライトを使用することが推奨されます。 特に、出力が36W以上のものが効果的です。 また、硬化中のレジンの厚みを均一にすることも大切です。 厚すぎるレジン層は、光が十分に届かず、内部が硬化しきれないことがあります。 硬化不良を防ぐため、適度な厚さに調整しながらレジンを流し込むことが、最終的な仕上がりの質を高めるポイントです。 さらに、硬化後のべたつきを防ぐためには、照射時間を守ることが肝心です。 照射時間が短すぎると、表面が完全に硬化せずにべたつくことがあります。 必要に応じて追加照射を行い、表面が滑らかで硬い状態になるまでUVライトを当て続けることが効果的です。 天候に左右される場合もありますが、晴れた日には太陽光を使用して硬化させることもできます。 太陽光は自然な紫外線源となるため、屋外での作業や大量のレジンを使用する際に便利です。 ただし、紫外線の強度は天候や時間帯によって異なるため、効率的な硬化には安定したUVライトを使用することが理想的です。 それぞれのレジンには異なる特徴があるため、作業の内容や完成させたい作品の用途に応じて最適な硬化方法を選ぶことが重要になります。

01UVレジンの正しい固め方とコツ

UVレジンを使った作品を作る際に、硬化が正しく行われないと作品が不安定になったり、べたつきが残ったりすることがあります。 美しく、丈夫な作品を仕上げるためには、UVレジンの硬化プロセスを正しく理解し、適切に行うことが重要です。 ここでは、UVレジンの硬化を成功させるための基本的な手順と、よくあるトラブルの対処法について詳しく解説します。

1-1UVライトを使用した効果的な硬化方法

UVレジンの硬化は、専用のUVライトを使用して行うのが一般的です。 UVライトは、レジンに含まれる光硬化成分に紫外線を当てることで化学反応を引き起こし、液状のレジンを固体に変化させます。 このプロセスをスムーズに進めるためには、正しい手順でUVライトを使用することが不可欠です。 ここでは、UVライトを使って効果的に硬化させるためのコツとポイントを紹介します。

最適な照射時間とその目安

UVレジンを硬化させる際の照射時間は、レジンの厚みや使用しているUVライトの出力によって異なります。 一般的には、36W以上の出力を持つUVライトを使用する場合、約120秒の照射が硬化の目安です。 もしレジンが薄い層であれば、60秒から90秒程度で硬化が完了することもありますが、厚い層ではさらに長い時間の照射が必要となる場合があります。 照射時間を過剰に短くすると、表面は硬化していても内部が未硬化のまま残ることがあります。 これにより、作品が完全に固まらず、後々割れや変形の原因になる可能性があります。 そのため、必ずレジンの厚さに応じて照射時間を調整することが大切です。 また、照射時にはUVライトの光が均等に行き渡るように工夫することもポイントです。 ライトの位置を調整したり、作品を少し回転させたりするなどして、全体に光が当たるようにしましょう。

1-1硬化が不十分な場合の対処法

UVレジンを使った作業では、時に硬化が不十分な状態になることがあります。 例えば、照射時間が足りなかったり、レジンの量が多すぎたりしてUVライトが十分に届かないことがあります。 こうした場合の対処法を知っておくことで、完成度の高い作品を仕上げられます。

表面のべたつきを解消する方法

硬化が不十分な場合、表面がべたつくことがよくあります。 これは、レジンの表面にある酸素が化学反応を抑制し、完全な硬化を妨げる「酸素阻害」という現象によるものです。 このべたつきは、作品の仕上がりに悪影響を与えるだけでなく、ほこりや汚れが付きやすくなるため、適切な対処が必要です。 表面のべたつきを解消する最も簡単な方法は、追加でUVライトを照射することです。 硬化が不十分な場合でも、追加の紫外線を当てることでさらに硬化を進められます。 特に、べたつきがある部分に集中的に照射し、表面が滑らかで固まるまで光を当て続けることが効果的です。 もう一つの方法として、専用の「レジン拭き取り液」を使用することも有効です。 この液体は、べたつきを取り除くために作られており、布やペーパータオルに少量を含ませて表面を優しく拭き取ることで、べたつきを取り除き、作品を清潔で光沢のある仕上がりにできます。 加えて、作品を作る際には、事前にUVレジンの厚さを適切に調整することも重要です。 厚みがあると光が内部に届かず、硬化不良の原因となるため、薄い層を何度も重ねる形で作業を進めるのが理想です。 これにより、硬化時間を短縮しつつ、均一に硬化させられます。

01UVライトの代替手段を活用する方法

UVレジンの硬化には通常、UVライトが用いられますが、必ずしも専用のUVライトを使用しなくても、代替手段で十分な硬化を得ることが可能です。 特に、手軽な代替手段を活用することで、コストを抑えながらも満足のいく作品を仕上げられます。 ここでは、自然光や家庭にあるアイテムを使ってUVレジンを硬化させる方法を詳しく解説します。

1-1自然光を利用したUVレジンの硬化

UVレジンを硬化させるには、紫外線を照射する必要がありますが、その紫外線は自然光にも豊富に含まれています。 晴れた日には、UVライトの代わりに太陽光を活用することが可能です。 特に、屋外での作業や、UVライトを使用する環境が整っていない場合には、この方法が便利です。 太陽光を使うことで、作品全体に均等な光を当てることができ、比較的大きな作品でもスムーズに硬化させられます。

天候による硬化時間の調整

ただし、太陽光を利用する際には、天候による硬化時間の違いに注意する必要があります。 晴天時の紫外線量は強く、UVライトに近い効果を得られますが、曇りや雨の日では紫外線量が減少し、硬化にかかる時間が大幅に延びることがあります。 晴れた日であれば、直射日光の下で30分から1時間程度で硬化が進むことが多いですが、曇りの日には数時間かかることもあります。 特に、冬場は紫外線の強度が低くなるため、硬化時間がさらに長くなる可能性が高いです。 そのため、天候や季節に応じて硬化時間を調整し、必要に応じて追加で自然光に当てる時間を延ばすことが重要です。 自然光を活用する場合、可能であれば日中の紫外線が最も強い午前10時から午後2時の間に作業を行うと、効率的な硬化が期待できます。 また、長時間日光にさらす場合は、作品を直射日光から保護しつつ紫外線を当てるために、透明なカバーやガラスケースを使用することで、埃や汚れが付着するのを防げます。

1-1家庭にあるものを使った硬化方法

UVレジンを硬化させる際に、家庭にあるアイテムを活用することも可能です。 専用のUVライトがない場合でも、工夫次第で十分な硬化を得られます。 特に、手軽に入手できる100円ショップのアイテムや、家の照明器具を活用することで、コストを抑えながら硬化作業を進められます。

100円ショップや蛍光灯を使う際のポイント

100円ショップでは、手軽にUVライトを購入できる商品もありますが、蛍光灯やLEDライトなども硬化に活用できる場合があります。 ただし、家庭用の蛍光灯やLEDライトでは、照射される紫外線の強度が専用のUVライトほど高くないため、硬化時間が長くなる可能性があります。 この場合、適切な距離と時間を調整して、作品が均等に硬化するように工夫が必要です。 蛍光灯を使う場合、できるだけ光源に近づけて硬化を進めることがポイントです。 家庭用蛍光灯のUV波長は、特定の条件下でレジンの硬化を促進しますが、照射が不十分な場合には完全に硬化しないこともあります。 そのため、光を当てる時間を通常よりも長めに設定し、定期的に作品の状態を確認することが重要です。 蛍光灯の代わりにLEDライトを使用する場合も、UV波長を発するものを選ぶことが推奨されます。 また、100円ショップで販売されているUVライトは、コストパフォーマンスが高い一方で、出力が低いことがあるため、小さな作品や薄いレジン層に使用するのが適しています。 大きな作品や厚みのあるレジンを硬化させる際には、何度かに分けて照射を行うか、硬化後に追加の照射を行うことで、しっかりと硬化させられます。

01初心者向けのUVレジン硬化ガイド

UVレジンを初めて扱う際、正しい準備と手順を理解することは、美しい作品を作るために欠かせません。 UVレジンは、液状から硬化する過程で細かな注意点が多いため、初心者でもスムーズに作業できるよう、基本的な知識や準備のポイントを押さえておくことが重要です。 ここでは、UVレジン作業を進めるための準備や、失敗を防ぐための注意点について詳しく解説します。

1-1UVレジン作業をスムーズに進めるための準備

作業をスムーズに進めるためには、作業環境や道具の準備が非常に大切です。 適切なスペースと必要な道具を揃えることで、作業効率が上がり、レジンを扱う際のトラブルを最小限に抑えられます。 特に、硬化過程においては、少しの気泡や汚れが作品の仕上がりに大きな影響を与えるため、事前にしっかりと準備を整えることが必要です。

効率的な作業スペースの確保と道具の選び方

まず、UVレジンの作業をするためのスペースを確保することが大切です。 レジンは液状のため、流れ出たり、周囲に飛び散ったりすることがあるため、作業する場所は清潔で平らな場所を選び、汚れても良いシートや新聞紙を敷いて保護するのが良いでしょう。 また、レジンはホコリやゴミが付きやすいため、風通しの良い場所は避け、静かな環境で作業することをおすすめします。 次に、道具の準備です。 UVレジン作業には、レジン液自体に加えて、UVライト、シリコンモールド、混ぜるためのスティックやヘラ、ピンセット、紙コップ、エタノールなどが必要です。 シリコンモールドは、さまざまなデザインのものが市販されており、自分の作品に合ったものを選ぶことが重要です。 また、気泡を取り除くために、細かい作業ができるピンセットや、気泡を潰すためのつまようじなども準備しておくと良いでしょう。 さらに、手袋やエプロンを着用することも推奨されます。 レジン液は皮膚に付くと刺激を与える場合があり、また、衣服に付着すると取り除くのが難しいため、作業時には安全対策を行いましょう。 作業前にこれらの道具を揃えておけば、スムーズに作業を進められます。

1-1硬化の失敗を防ぐためのチェックポイント

初心者がUVレジンを使う際、硬化の過程でよくある失敗が発生することがあります。 しかし、これらの失敗は事前にチェックポイントを押さえておけば防ぐことができます。 レジンが均等に硬化しなかったり、気泡が残ったりすることは、仕上がりに影響を与えるため、硬化前後に適切な確認作業を行うことが肝心です。

注意すべき点とよくあるトラブルの解決方法

硬化作業を行う際に注意すべき最初のポイントは、「気泡」です。 レジン液を型に流し込む際、気泡が混入することがよくありますが、気泡は作品の仕上がりに大きな影響を与えます。 気泡を避けるためには、レジンをゆっくりと注ぎ、流し込む際に小さなスティックで撹拌することで、気泡を除去できます。 もし気泡が残ってしまった場合は、ピンセットやつまようじで潰す、または、ドライヤーで軽く温めて気泡を浮かせると良いでしょう。 次に、UVライトの使用に際しては、「照射時間の調整」が重要です。 UVライトを照射する時間が短すぎると、表面が硬化していても内部が未硬化のまま残ることがあります。 そのため、照射時間はレジンの厚さに応じて調整することが必要です。 一般的に、36WのUVライトを使用する場合は、120秒を目安に硬化させますが、レジンが厚い場合は、複数回に分けて照射することをおすすめします。 また、「べたつき」が残る場合も、よくあるトラブルです。 べたつきは、硬化が不完全な場合や、酸素阻害によるものが原因です。 この場合は、追加でUVライトを照射したり、表面をアルコールで拭き取ったりすることでべたつきを解消できます。 べたつきを防ぐためには、最初から均一な厚さにレジンを流し込むことや、強力なUVライトを使用することが効果的です。 最後に、作業後に「変形」するケースもあります。 これは、硬化が不十分な場合や、作品を硬化後すぐに取り出してしまうことが原因です。 硬化後も数時間はそのまま静置しておくことで、形状が安定し、変形を防ぐことができます。

01まとめ

レジンの硬化時間は、使用するレジンの種類や環境条件によって大きく変わります。 エポキシレジンは長時間かけて硬化し、強度の高い作品が作れますが、UVレジンは短時間で硬化し、即時に仕上げたい場合に最適です。 UVライトや自然光を活用して効率的に硬化させられますが、べたつきや気泡などのトラブルには注意が必要です。 正しい手順と環境を整えれば、美しい作品を作り上げることが可能です。

この講座は!プロの監修を受けています!

講座のテキスト、問題集や添削課題と共に、プロの先生によって監修されています。
runrun 先生
アクセサリーショップ運営
静岡県浜松市出身。物流業界のOLを経てハンドメイド(UVレジン)の世界へ。 minneギャラリーにてハンドメイドアクセサリーショップ「Ange.mignon〜アンジュ.ミニョン」運営。

70,000人以上が受講申し込みしている諒設計アーキテクトラーニングの通信講座
あなたも早速受講して、資格を取得しましょう!
無料資料請求
受講お申し込み
通信講座で資格が取れる!
レジンアートデザイナーの講座を詳しくみる

トップ
に戻る