刺繍アドバイザー講座内容

当スクールの学習カリキュラムは受講生一人一人が自分のペースで安心して学習する事ができるスタイルを採用し、すぐにでも資格取得を目指したい方は最短2ヶ月で、日々の空いた時間で少しずつゆっくり学習したい方は通常6ヶ月でW資格取得が目指せる内容となっています。

講座内容
-
- 刺繍の基礎知識
-
刺繍の種類 / ミシン刺繍 / 刺繍糸 / 刺繍に使う針や道具 / 刺繍で作れるもの / その他の刺繍の種類 / 色の組み合わせ / 刺繍を刺す構図や配置 / 額の選び方
-
- フランス刺繍
-
フランス刺繍について / フランス刺繍の刺し方 / 額を作る / 美しい服に仕上げる / フランス刺繍を楽しむアイデア / フランス刺繍で子供の絵本を作る / ランプシェードをフランス刺繍で彩る / フランス刺繍をもっと楽しむために
-
- リボン刺繍
-
リボン刺繍について / リボン刺繍で作れるもの / リボン刺繍の刺し方
-
- ビーズ刺繍
-
ビーズ刺繍の刺し方 / ビーズ刺繍で作れるもの / ビーズ刺繍でアクセサリーを作る / ビーズ刺繍の活用法
-
- クロスステッチ
-
クロスステッチについて / クロスステッチに使う生地 / 図案を考える / クロスステッチの刺し方 / クロスステッチのポイント / クロスステッチのクッションカバー / クロスステッチを使った額の作り方 / 刺繍枠の使い方を作れる小物 / クロスステッチのテクニック / クロスステッチの図案の紹介
-
- ニードルポイント
-
ニードルポイントについて / ニードルポイントの図案 / ニードルポイントの刺し方とコツ / ニードルポイントでポーチを作る / ニードルポイントのアイデア
-
- ハーダンガー刺繍
-
ハーダンガー刺繍について / ハーダンガー刺繍の刺し方 / ハーダンガー刺繍の穴のあけ方 / ハーダンガー刺繍でコースターを作る / ハーダンガー刺繍のアイデア
-
- 刺し子
-
日本古来の刺繍「刺し子」 / 刺し子の模様 / 刺し子の刺し方の基礎 / 刺し子でふきんを刺す / 刺し子のアイデア / 津軽地方に伝わるこぎん刺し / こぎん刺しの刺し方 / こぎん刺しの模様 / コースターや鍋敷きをこぎん刺しで作る / こぎん刺しのアイデア
専属講師の質疑応答などサポートも充実しています!
- 余った刺繍糸の使い方!無駄にせず楽しむアイデアをを紹介
- 刺繍図案の写し方!必要な道具や手順、ポイント!
- 刺繍糸に針を通すコツは?刺し始めから刺し終わりまで徹底解説!
- 刺繍糸の取り方とは?使い方や取り扱いのコツについて解説!
- 刺繍糸の種類は何がある?メーカー別の違いや選び方を解説!
- 刺繍糸の適切な保管方法!整理の仕方やポイントを紹介
- 接着芯って?刺繍に接着芯が必要な場合の選び方や貼り方のコツについて
- 刺繍の飾り方は?額の選び方や保管の注意点について解説!
- 刺繍の歴史とは?各地の発展の流れについて解説!
- 刺繍の始め方は?初心者に必要な道具と選び方、購入方法について解説!
- 刺繍作品の仕上げ方とは?洗い方や手入れ方法について!
- こんなにあった!刺繍に関する仕事と資格について
- 刺繍におすすめの生地とは?布の種類や特徴、選び方について解説