今人気の数秘術資格を通信講座で自宅にいながら簡単に最短で資格取得できます
数秘術鑑定士®

カバラ数秘術、運命数4の意味と基本情報とは?

運命数4にはどのような意味があるのでしょうか。運命数4の人の男性と女性の性格、才能や金運、どのような運命を辿るのか、結婚や恋愛、適職や好む仕事、相性のいい人とは。カバラ数秘術から運命数4を調べました。
カバラ数秘術は人気の高い占術です。特にカバラ数秘術の運命数は、自分でも簡単に計算できることもあり、興味を持っている女性の方も多いはず。今回はカバラ数秘術の運命数「4」が示す意味や基本情報についてご紹介します。

カバラ数秘術、運命数4の意味と基本情報とは?
目次

01数秘術による運命数4の基本的な意味とは

カバラ数秘術において、運命数4は「四角」のような安定したイメージを持ちます。 日本では四は「死」に通じるとして忌むこともありますが、カバラでは4というのは着実で堅実という風に、肯定的な意味となります。 運命数4の人はコツコツ頑張るタイプで、非常に律儀で真面目な人が多いようです。

01【数秘術が示す宿命】運命数4に秘められた使命

運命数4の人の特徴は、抜群の安定感です。 人生の一時期に苦難があったとしても、努力と根気で試練を乗り越えていく強さがあるでしょう。 黙々と仕事をこなしていくため、成功運はやはり強めになります。 口先ではなく態度や行動で示す誠実で常識的な人物のため、周囲から信頼され、大きな仕事を任されるはずです。

1-1運命数4の人が持つ才能

すべての数字の中でも持続力や責任感はトップクラスに高いようです。 一度信じた道を貫く強さがあり、目標に向かって邁進していきます。 才能や専門分野を磨いていき、気がついたら一流と呼ばれる逸材になっているでしょう。 運命数4の人は、たゆまぬ努力により己を磨いていき、高い評価や成果を得ることが出来る運命にあるのです。 また目標に到達するための戦略を立てることも得意と言えるでしょう。

01【数秘術が示す運命】運命数4に秘められた運勢

運命数4の人は嘘やロマンティズムに騙されない、リアリストです。 じっくりと冷静な目で状況や人を観察するため、管理能力やリスクマネージメントに優れているでしょう。 堅実でしっかり者の運命数4は、どのような運命を辿るのでしょうか。

1-1運命数4の男性の傾向

短期決戦型ではなく、長期で粘り勝ちするタイプです。 作戦を練る知謀派であり、同時に着実に実行する行動型でもあります。 仕事では必要ならばルーチンワークや裏方も喜んでやるタイプなので、上司から気に入られるでしょう。 遊びに目もくれず、危ない橋も渡らず、着実に出世コースを歩んでいく人と言えます。 また、驕り高ぶらずに謙虚な姿勢を持っているため、周囲からの信頼も厚いようです。

1-1運命数4の女性の傾向

波乱や刺激よりも、安定を求めるタイプです。 キリギリス型ではなく蟻タイプで、やるべきことをきっちり行う人でしょう。 このため不遇の時も、コツコツやり遂げて挽回してしまうはずです。 むしろ苦境の時ほど強い人かもしれません。 遅咲きの天才として、思いがけぬ大成功を掴むこともあります。

01【数秘術が示す個性・本質】運命数4の人の性格

運命数4の人の気質や、長所とはどのようなものでしょうか。 抜群の安定感を誇る運命数4の人を表すキーワードは、こちらです。

1-1《運命数4のキーワード》①心優しい人

基本的に善人であり、正義を愛する性格です。 曲がったことが嫌いで、弱者に対して親切にする温かい心があるでしょう。

1-1《運命数4のキーワード》②穏和で誠実

優しく根が素直で真面目な性格の持ち主です。 一度交わした約束を守ろうとする、一途で健気な一面があります。 このため、一度信頼関係を築いた相手から大切にされるでしょう。

1-1《運命数4のキーワード》③無謀なことをしない安定路線

注意力や観察力があり、状況に応じて一番良い策を取る、慎重な頭脳派です。 ハイリスクハイリターンを夢見る危なっかしいロマンティストではなく、現実的に判断する賢さを持っています。 自分自身の力量や限界を見極め、出来そうなことから始めていくでしょう。 思いつきではなく、練りに練った手堅い方法で行動するのです。 このため、失敗する可能性は他の数字の持ち主より低めと言えます。

1-1《運命数4のキーワード》④礼儀正しく、約束やルールを守る

全体の和を考えて行動できる人格者であり、調和を尊んでいます。 誠実な性格であり、遅刻や規則破りなどを好まない性格です。 集団の中で上手くやっていくスキルを持っています。

1-1《運命数4のキーワード》⑤建設的な考えの持ち主

今の状況を良くするために知恵を絞る、前向きな人です。 やれないこととやれることを見定め、最も効率的なやり方で完成していきます。 また合理的で、物事の損得や良し悪しもしっかり見定めてから行動や判断をするようです。

1-1《運命数4のキーワード》⑥謙虚でプロ根性がある

どんな仕事も責任を持ってやり遂げる、信頼できる人です。 我慢強く、どんな試練にも屈しません。 ハードワークでもこなしてしまう精神的なタフさも持ち合わせています。

1-1《運命数4のキーワード》⑦自分軸を持っている

発言や行動にブレや迷いがない人です。 周囲と話し合ったり妥協したりしながらも、肝心な所では自分の意志を持っており、信念に基づき行動するでしょう。

1-1《運命数4のキーワード》⑧一つのことを続ける

好きなスポーツや趣味、仕事をずっと続ける傾向があります。 コロコロと嗜好を変えるのではなく、一度好きになったものを大切にするでしょう。 子供の頃から好きな食べ物や、お気に入りの色がずっと同じということもあるようです。 物持ちも良く、お気に入りのアイテムや服を大事にする傾向があります。 また人に対しても同じで、一度好きになった人や信頼した人に対しては心を開き、人間関係を大切にするでしょう。

01【数秘術が示す欠点・注意事項】運命数4の人の注意すべきポイント

基礎力や安定力が抜群の運命数4ですが、不得意なものは存在します。 どのようなことに不向きなのか、見ていきましょう。

1-1運命数4の人が克服すべきこと

失敗を嫌いすぎて、無難な行動を取ってしまうようです。 冒険を好まず、安全でない挑戦からは逃げ腰になるでしょう。 勝てる戦いならばやるけれど、明らかに損しかしないことをやらないようです。

1-1運命数4の人が苦手なもの

真面目すぎる運命数4の人は、一度嫌いになるとその感情が固定化される傾向があります。 運命数4の人は本能的に不快と感じるものはこちらです。

①突然の変更や中断に戸惑う

約束を守るタイプの運命数4にとって、コロコロと意見や指示が変わることはうんざりすることでしょう。 特に、取り決めをしっかりした状況でギリギリになって変更を要求されると、カチンときて取引をやめたくなります。 頻繁に変更されるとやる気がなくなってしまうでしょう。

②不安定なことや曖昧なことを避ける

不確実なことを嫌います。 ギャンブル性の高いものよりも、確実にもらえる少額の方を好むでしょう。 また情報のソースがないことは、信用できないと感じてあまり信じません。 スピリチュアルなことも、実際に自分で体験してから信じるでしょう。

③無駄が苦手

意味の無いことやコスパの低いこと、無駄なことをさせられるのが苦痛です。 もったいないことをするのも、気持ちが嫌になるでしょう。 大金を無駄にするような行為が苦手で、そのような行動を取る人を見るとモヤモヤするようです。

1-1運命数4の人の改善策

変化や不確定要素を嫌う運命数4は、イレギュラーなことが起こると困ってしまいます。 安定した状態では大きな力を発揮できるため、モチベーションを維持することが重要です。 ゴールまでのプランを明確にし、後は臨機応変に対応すれば大丈夫だ、と自分を信じてみるといいでしょう。 長い道のりの中には多少の変化や遅延、損することやアクシデントがあります。 しかし向かって行く最終地点がはっきりしていれば、動揺することもなくなるのです。 また、運命数4は組む相手により運命が変わってきます。 自分の成長を助けてくれる相手を見つけることで、生きやすくなっていくでしょう。

01【数秘術が示す仕事】運命数4の人の働き方と適職・天職

基本的に運命数4は仕事の出来る人であり、計算高い一面もあるためどのような職種でも上手く足り遂げるでしょう。 そんな安定度が非常に高い運命数4の適性を、見ていきましょう。

1-1《運命数4の人が仕事に望むこと》

親切な性格であるため、社会の役に立つことをやりたいと願っています。 自分自身の知恵や力が、誰かの役に立てれば嬉しいと感じるでしょう。 自分が発案したものが形となった時も、生き甲斐を感じます。 また状況が次々と変化する慌ただしい仕事より、マンネリでも落ち着いて作業ができる仕事の方が好きなようです。

1-1《運命数4の人が向いている仕事》

高いマネージメント能力があり、上司として部下を指導することが得意です。 納期までにしっかり仕上げる仕事、継続することで価値が出る仕事に適性があります。 また協調性があるので、チームワークを活かして共同で行う仕事なども向いているようです。

《運命数4の人の適職一覧》

安定した仕事を望み、またルーチンワークもいとわないようです。 公務員やライフラインに関する仕事などに対して、適性があります。 地頭がかなり良いため、知的労働も苦にならないようです。 また、何かを作り出す仕事が向いているでしょう。 それはビルや家のような形に残る物であったり、芸術や音楽のような創作物であったりと様々です。 4の意味に「基礎」もあるため、基礎となるようなものを作るだけではなく、教えることも得意でしょう。 このように、多種多様な職種で実力を発揮できるようです。

01【数秘術が示す恋愛】運命数4の人の恋愛志向や結婚観

運命数4の持ち主は、愛情に対してもきめ細やかで、相手に対して誠実です。 どのような相手を好み、どのような結婚や恋をしていくのか見ていきましょう。

1-1《運命数の人が好きなタイプ》

人生を安心して任せられるパートナーを求めています。 一緒にいるとホッとする人、癒してくれそうな人を好みます。 「この人とだったら一生いられる」と思う相手を好きになるようです。

1-1《運命数4の人の恋愛傾向》

古風で真面目な価値観を持っているため、真剣交際を求めます。 きちんと告白し、お互いの気持ちを確かめ合ってから交際へと進むパターンです。 強引に気持ちを押しつけたり、ストーカーじみたことをしたりすることは好みません。 相手の気持ちを優先したいと願っています。 相互理解を深め、着実に結婚へとシフトしていくようです。

①遊びの恋は苦手

華やかで数多くの恋を追うというタイプではありません。 ハラハラして心が消耗するような波瀾万丈の恋より、穏やかに愛を育む平和な恋を望みます。 このため遊び目的で近付いてくると、相手にしないこともあるようです。

②調和や安定を好む

恋は恋、仕事は仕事と割り切ります。 プライベートはプライベートで大事にして、仕事に情を挟まないでしょう。 周囲の人との調和を望むため、人間関係を壊しかねない不倫や略奪愛などは、あまり好きではないようです。

③誰かからの紹介や見合いでも上手く行く

恋に対してはそこまで積極的ではないため、周囲から紹介された方がスムーズに進む傾向があるでしょう。 また、誰かが「この人はいい人」と推薦してくれることで安心する一面もあります。

1-1《運命数4の人の結婚に関する考え方》

伝統的な価値観を持っているため、結婚願望はやや高めです。 また安定を好むため、相手や家族から振り回されたり過干渉を受けたりして変化を要求されると、ストレスを感じます。 結婚しても自分のスタンスを崩したくないのです。 きちんと話し合ってから専業主婦をするなり、仕事を継続するなり、決めていくでしょう。

01【数秘術が示す人間関係】運命数4の人にとって相性がいい人

世の中には相性がいい人や悪い人、良い影響や悪い影響を与える人がいます。 運命数4にとって吉となる人とは、どのようなタイプでしょうか。

1-1《相性が良い・良い影響を与える人》

求めていることや意志などを、はっきり言ってくれる人が好ましいです。 相手の意見を元に行動したり計画を立案したりするので、要望を伝えてくれる人だと安心できるでしょう。 また運命数4の人はややサポート型の人のため、付き合う人によって人生が大きく花開く面があります。 自分自身を支えてくれる人の場合、運命数4の人は「着実な実行力」という本領を発揮できるでしょう。 明確な目標を持っている人の場合、その人のために裏方に回ったり補佐役になったりするようです。

1-1《合わない・悪い影響を与える人》

自由気ままで勝手に行動する、思いつきで生きているような人がいるとイライラします。 また、せっかくの運命数4の安定力を台無しにするような足を引っ張る人、意見をコロコロ変える人も合いません。 楽天主義すぎる人と話していると、計画性の無さにうんざりしてしまうでしょう。

01【数秘術が示す金運】運命数4の基本的な金運

安定型である運命数4は、基本的に金銭で苦労することが少なめでしょう。 節約を嫌がらず、家計に負担が掛からない生活を送ります。 見た目よりも中身の良さを重視し、コスパの高いものを好むでしょう。

1-1経済的な安定を得やすい

ギャンブルや投資話には懐疑的です。 リスクを避ける傾向があるため、結果的にお金を確保できるでしょう。 また身の丈に合わない生活を好まず、質素倹約を心がける所があります。 このため収入の割に貯蓄が多めかもしれません。

1-1運命数4の人がやりがちなお金の使い方

良くも悪くもケチになってしまう一面があります。 使うべき所でも、出し惜しみしてしまうことがあるでしょう。 本当に好きな物でなく「長持ちする物」や「セールの物」を優先してしまい、実際にはあまり使わずにタンスの肥やしにすることもあります。 また貯めたものを生活のために優先して使う性格のため、自分の楽しみを後回しにしがちです。 お金を貯めたら「何に使うか」も考えておくといいでしょう。

01【数秘術が示す色】運命数4のラッキーカラー

心が落ち着く色を好む傾向があり、自然を象徴するグリーンに心の安らぎや愛着を感じるようです。 青緑や淡いシーグリーンなども、心を癒しパワーを与えてくれるでしょう。 また鮮やかなブルーに元気をもらうこともあります。

1-1ラッキーカラーを補助的に用いるのも良い

小物や、服の一部にラッキーカラーを使うといいでしょう。 待ち受け画面やカレンダーの色にも良いです。 しかしブルーの財布は組み合わせや生まれ年によっては、金運をダウンさせることもあるため、慎重に選ぶ必要があります。

01運命数4の人は「自分の力で堅実に運命を作り上げていく、大器晩成型の秀才」

運命数4の人は受動的ではなく、自分の意志で運命を切り開いていく人です。 目標を決めてコツコツ実績や努力を積み重ねていくでしょう。 最後には大輪の花を咲かすタイプと言えます。 数秘術にはこのように、自分自身の本来の姿や才能を、明らかにしてくれる占いです。 もっと深く学び、自分の強みを知って人生に活かすといいでしょう。 数秘術にはこのような資格があるので、勉強の成果を活かしたい人は、取得を目指してみるのもいいかもしれません。 《数秘術のお勧めの資格》 ・数秘術鑑定士 ・ヌメロロジスト

01カバラ数秘術の運命数

カバラ数秘術の運命数「4」について解説する前に、カバラ数秘術がどのような占術なのか、また運命数とはどのようなものかについて解説していきます。

1-1「あらゆる数字にはすべて意味がある」とされている占術のひとつ

カバラ数秘術は古代ユダヤで生まれた占術で、古代ギリシアの時代に生み出された「数秘術」に、ユダヤの神秘主義思想が加わったものです。数秘術はあらゆる事柄の中に存在する「数」の中に特別な意味を見出し、そこから宇宙の成り立ちや人間の運命や才能、性格、未来などを見出すもの。その数秘術をさらに進化させたものがカバラ数秘術ということができます。

1-2計算式にのっとり生年月日から割り出した数が運命数

ではカバラ数秘術の運命数とはどのようなものなのでしょうか。運命数とは、人それぞれが生まれたときから与えられた特別な数字です。カバラ数秘術では、1から9までの自然数にそれぞれ異なる意味を見出します。そのため、生年月日を元にして導き出したひとけたの数字が「運命数」と呼ばれるものになります。この運命数は、生年月日が分かれば簡単な計算によってすぐに割り出すことができます。
たとえば、1993年7月1日生まれの人の場合、
「1」+「9」+「9」+「3」+「7」+「1」=「30」
さらに「30」を「3」と「0」に分解して、ひとけたになるまで足していきます。
「3」+「0」=「3」
となり、1993年7月1日生まれの人の場合、運命数は「3」となります。

1-3運命数は変わることなく、さまざまなことを読み解くカギとなる

運命数は生まれたときから一生変わらないその人の性格や性質を表す数字です。運命数を用いれば、その人の性格や恋愛傾向、適職など様々なことを読み解くことができます。

02カバラ数秘術、運命数4の性格とは?

それでは、カバラ数秘術の運命数「4」が表す性格を見ていきましょう。

2-14は他者や弱者を思いやる優しさをあらわす

カバラ数秘術の運命数「4」は、他人や弱者を思いやる優しさを表します。といっても、単に相手をいたわる、思いやるといった優しさというよりは、行動を通じて相手を救おうとする積極的な優しさということができます。
運命数「4」が表しているのは「正義感が強い」「慎重派」「堅実で論理的」「安定」「基盤」といったキーワード。一発逆転の賭けをするというよりも、真面目にコツコツ努力して、冷静に立てた計画を実行し、成功に至るということを得意としています。几帳面な努力家であるため、規律を重んじ、自己管理もしっかり行うことができます。同時に、面倒見が良く、真面目なため周りからは頼りにされることも多いことでしょう。計画にこだわる部分や、論理的であることから神経質だと思われることもありますが、基本的には穏やかな性格なので、多くの人からも愛されるのが特徴です。
このタイプの人の最大の長所は、自分が器用ではないと自覚しているところ。不器用で人よりも時間がかかると分かっているから、誰よりも熱心に物事に取り組み、失敗しながらも一歩一歩堅実に進んでいきます。
そのため、この運命数を持っている人の場合、なによりも焦らないことが重要です。人がどんどん前に進んでいくと、どうしても焦ってしまうものですが、この運命数の持ち主に限っては、焦れば焦るほど物事がうまくいかなくなります。堅実に物事を進めていけば、いつか必ず前に進む瞬間がやって来るもの。そのときが来るまで、粘り強く努力することが必要です。
また、運命数「4」の人は人との関係で幸運が訪れるタイプ。他人を遠ざけず、近づいてくる人には誠実に接することで新しい世界が広がり、さらなる幸運に恵まれることも多いようです。

03恋愛傾向は?

カバラ数秘術の運命数「4」の持ち主は恋愛でも慎重な傾向があります。そのため、一目惚れをしたり場の雰囲気に流されたりといったことはほとんどなく、何度も話をする上で、相手のことを知ってから好きになることが多いでしょう。これはお見合い結婚が上手くいくタイプ。長年の友人の中から恋愛に発展するということもあるかもしれません。
ただし、あまりにも慎重になりすぎて恋愛のチャンスを逃してしまったり、安定を求めすぎるあまり、相手のことをあれこれと考えて恋愛に臆病になってしまったりということも少なくありません。また、恋愛は安定とは程遠いため、あまり恋愛が好きではないという人も多いかもしれません。
さらに、心配性で独占欲が強いという面もあり、相手の気持ちを疑ったり、不安を抱いたり、逆に相手のことを試して傷つけてしまうといったトラブルに見舞われることもあります。
その反面、何度も言い寄られるとその相手のことを好きになってしまうという傾向があり、あまり恋愛は得意分野ではないというのが正直なところです。
しかし、運命数「4」の持ち主は結婚相手には最適です。堅実で相手のことを思いやり、しっかりと家庭を守ることができるタイプ。結婚後は精神的にも安定するため、さらに運気がアップすると言われています。

04向いている仕事は?

カバラ数秘術の運命数「4」の人にとって、得意としているのは組織の中でルールをきちんと守りながら着実に仕事を進めていくこと。また、責任感や集中力なども高く、仕事に対しては非常に誠実なので、経理、公務員、薬剤師といった仕事が適職と言えるでしょう。ほかにも法律関係や研究職、システム関連などの仕事も適しています。運命数「4」の持ち主にとって、重要なのは秩序と規律。そのため、フレキシブルで臨機応変な対応が必要な仕事というよりは、伝統的な仕事や規律を重視した仕事などが適しています。
その際、重視したいのが同僚や上司とのコミュニケーション。元々、個人で仕事を進めるよりも、会社やチームの一員となってチームプレーで仕事を進めるのが得意なタイプですが、相手との信頼やコミュニケーションを重ねることで、相手と理解し合うことが非常に重要。深い人間関係を築ける感情で働くと、さらに高い能力を発揮することができます。

05運命数4の注意ポイント

運命数「4」の人は非常に真面目で忍耐強いタイプの人が多いですが、反面決断力と行動力に乏しい部分があります。なんでも緻密で論理的に考えてから行動に移りたいと考えてしまうため、実際に行動するときになると、想定外の事態が起きたらどうしようと不安になってしまいます。
また、理屈や論理性を重視するあまり、柔軟な思考を失ってしまうこともあります。もともと、お世辞や社交的なトークが苦手なこともあり、周囲に誤解されてしまう可能性もあります。
そのときに助けになるのが周囲の人々。普段から信頼できる人を増やしていくと、困ったときにはサポートの手が差し伸べられたり、自分の弱い部分を補ってくれたりしてくれます。
人と関わるのが面倒だと思うと閉鎖的になり運気も低下するので、積極的に人と関わることを心がけましょう。

06まとめ

自分の運命数を理解すると、これまでの出来事や将来の行動の道しるべになってくれます。もしももっと自分の運命について知りたいと思ったら、このチャンスにカバラ数秘術の運命数について学んでみてはいかがでしょうか。
通信講座の諒設計アーキテクトラーニング編集部
280講座以上の資格取得できる通信講座を運営する諒設計アーキテクトラーニング編集部が運営するコラムです。心理カウンセラー、ドッグトレーナー、リンパケアセラピストなど、実践的で需要の高い資格を提供しており、学習者は自分のペースで学べる柔軟なカリキュラムを受けることができます。専門知識を短期間で習得できるよう設計されており、仕事や趣味に役立つスキルを身につけることが可能です。
通信講座の諒設計アーキテクトラーニング編集部

80,000人以上が受講申し込みしている諒設計アーキテクトラーニングの通信講座
あなたも早速受講して、資格を取得しましょう!
関連記事を見る
無料資料請求
受講お申し込み
通信講座で資格が取れる!
数秘術鑑定士®資格取得
に興味がある方はこちら

トップ
に戻る